年代がミエミエのタイトルで登場の

ナオチェンコ@カゼぶり返し中ですorz




さてさて、日曜日は飛田給のMFP調布でサルしてました。



mfp_chofu


このメンバーは、チームではありません。

プレーしたいときに誰かが勝手にコートを取って

「コート取ったから蹴ろう~」と募集をしたら

日程の合う人間がわらわらと集まる。

自分達で個サルを運営しているようなもんです。


私はここでフットサルを本格的に始めて、早2年。

定期的にプレーしているのではないので

(多いと月6回くらい予定を入れるけど月に2回の時もあったり・・・)

ちっとも上達しません il||li _| ̄|○ il||li


フットサルだけでなく、人と人との出会いによって

楽しかったことや嬉しかったこと、悲しかったことなど

ただ会社と家を往復しているだけでは出会えなかった

たくさんの思い出が、ここにはあります。



ところで、

ここで知り合った何人かと、たまにヨソの大会に出るのですが

女の子がほとんど機能していないMIXチームを見かけます。


offence

前に使った、この画像でいうと5番の位置に立っていて

チャンスのときだけシュートを打つ。

それだけでもプレーには貢献できるんだけど

なんだか「もったいないな~」とか「バカにしてんな~」と

思ってしまうのです。



女の子に足技を教えるのが面倒とか

パワープレイなど、自分たち(男だけ)で

やりたいスタイルがあるのかもしれませんが



ならば



ガチのメンズでやればいいじゃん(゚д゚)



メンズカテだと勝負にならない位弱いのかもね( ´,_ゝ`)クックック



ヨソサマへのツッコミはさておきw

フットサルは通常フィールドプレイヤー4人+ゴレ1人。

人が余ってるワケじゃない!

1人機能しないなら、3人で相手ゴール前まで

ボールを運ばなくてはならない。それって効率悪くない?


女の子の得点は、大会にもよりますが、MIXなら1ゴールで

2点3点加算されることは珍しくありません。

ならば得点力を上げて


ドラゴンシュート(*´∀`)

ドラゴンシュートぶちこんでもいいんだし♪(人´∀`)


  -なんてったってストレス解消に最適(・∀・)b-


女の子も「彼氏にムリヤリさせられてる」と思わずに

ちゃんとやってみると結構面白いですよ♪



ということで、ここでフットサルを覚えた女の子は

基本的にみなさんアグレッシブです。

油断していると弾丸みたいなトゥーキックが飛んできますw



この日は私もメンバーにフィットしたのか、いつも以上にイケイケ。

ヘッドで突っ込んだり、ロングスローを受けて振り向きざまシュート!

               (↑女の子は特にコレ覚える価値アリ☆)

相手ゴレの男の子(通称:壁クラス)が吹っ飛んでましたw

後で聞いたら、相当シュートに体重が乗っていたようです♪



で、



結局ノーゴールだったんですけどil||li _| ̄|○ il||li



1試合で2本打って、2本ゴールを決めるピヴォよりも

1試合で10本打って、2本ゴールを決めるピヴォの方が

重宝されます。少なくとも私の周りでは。



だからその点では評価できるよ、今日はよく打ったねと

後で彼に言われました(*´∀`)ノ"( ・ω・` )



長くなったので、一旦切ります。

次は反省点をば。

この前の日曜日は、フットサルでした。

カゼっぴきが何してるんだか、、、汗


ちなみに汚い部屋を見ても片付けようと思うどころか

早く横になりたいと思っていた先週。

日曜は日曜でかなりゴキゲンだったので

ゴキゲンなまま眠りについてしまい

昨日帰宅したところで



なんじゃこのゴミ部屋は!!!Σ(゚ω゚;|||)



と、突然片付けスイッチが入った私。

きっと回復したのでしょうw


そこに帰ってきた彼。



なんだかお部屋がキレイ~♪(*´∀`)



ってアナタ・・・

着たモノとかゴミくらいまとめてくれよil||li _| ̄|○ il||li



一息ついた後、おもむろにキョロキョロする彼。

私に一言。



「マンガのオビがないの・・・( ´・ω・`) 」



はぁ?Σ(´ω`;|||)



オビって、



オビ


ですかぁ?(;´Д`)




アナタの収集癖は分かっているけどオビくらい・・・・・・




ってダメ?w


ちなみに言われたとき、オビの行方は分かりませんでしたが

私の性格からして


問答無用で捨てたね、たぶん゜+.(・∀・)゜+.゜


と思っていたので

それってなきゃダメなもんなの?と聞いてみると



ダメぇ~・・・( ´・ω・`)




・・・。




な    ら    ば



その辺に放置するなぁっ!!!ヽ(`Д´)ノ



といいたいのをグッとこらえて成り行きを見守りました。



結局、私がガンガン捨てたゴミ袋を彼が漁って

オビは発掘され、折れても汚れてもいなかったので

大事そうに元に戻されました。



私にとってはゴミ同然だし邪魔なもんだけど

彼にとっては大事なもんなのね・・・(´Д`)



と半ば呆れて見ていたのですが。



彼は彼で、おそらく



何で大事なモノを捨てちゃったの!(ノД`)



と言いたいのをこらえて



女にとってはゴミなんだろうなぁ・・・( ´・ω・`)



と思ったのか、



あのね、オビが折れちゃうから外して読んでたんだけどね

 俺はね、オビは大事だから捨てないの( ´・ω・`)



というので



うん分かった。私は邪魔だから普段捨てちゃうけどね。

 もう捨てないから、大事ならどこかに保管しておいてね。



ということで、無事解決。

その後、一緒にごはん を食べましたとさ。



彼と私、笑いのツボもたまにズレるし

考え方とか、行動パターンとか、真逆なことが多いんです。

なので尚更、相手の気持ちに立って考えるって大事だなぁと

改めて記事にしてみて思いました。

カリカリしてるとつい忘れがちですが(´Д`)



にしても

マンガオタ(マニア)の相手ってやっぱり疲れるよママンil||li _| ̄|○ il||li

ココ でエントリーした「やずや・発芽十六穀米」。

気をよくしてネットで注文したら速攻届きました(*´Д`)~♪

週末は出かけてばっかりだったので放置されていましたがw



「ナオチェンコ専用クッション」と呼んでいる彼のお腹。


二の腕をプニプニするだけで癒されるんだけど。



彼をメタボにしてはいかーーーんっヽ(`Д´)ノ



こう見えてもナオチェンコ、家でごはんを作るときは

「いかに彼に野菜を食べさせるか」が日々の命題です(`・ω・´)

量を減らしたら拗ねるだろうし。

空腹をお菓子で満たしそうだし。

本末転倒じゃないか(´Д`)



毎日ダイエットを意識したメニューもけっこう疲れるので

私としては一週間単位で考えるようにしています。

半分ほど体に優しいものを食べることができればいいかなと。



ということで、昨日はけんちん汁。

メインはしょうが焼きです☆



けんちんwith雑穀


子供の頃、けんちん汁って嫌いだったんだけど

今食べるとおいしいよなぁ。。。( ´・ω・`)



味覚が変わったというのもあるのですが

実はうちの母親



料理がヘタ



だったと知ったのはハタチも過ぎてから・・・orz



ところで、この「やずや・発芽十六穀米」。

ものぐさな私にも優しく、続けることができそうな

使いきりパックなのです。ヒャッホー

毎日混ぜることを考えたら絶対導入しません(´Д`)



パッケージには「お米2合につき1パック」と書いてあるので

前回はその通り作ってみたけれど、ちょっと物足りなかったので

今回は1.5合に1パック入れてみました。

OH! これがあたしのベスト配合だわきっとw



↓↓↓キャンペーン中みたいです。あと4日!↓↓↓

面白かった、参考になった分だけ★の数をクリックしてくださいね。
★★ ★★★ ★★★★ ★★★★★

やずやの発芽十六雑穀
ブログキャンペーン実施中!
 【食べて、書いて、もらっちゃおう!】

>キャンペーンについてもっと知りたい
>他のキャンペーンの参加者のブログを見る
>お友達にキャンペーンを紹介する
>ブログは持ってないけど試食したい!

現地からサックリとエントリー した通り、土曜日は開幕戦でした。



toricorole
トリコ傘、上から見るのがけっこう好きw




開幕までは


「ついに(マリノスの)社長、ネタに走ったか」


「監督が早野で久保の代わりに師匠なんておいしすぎる」


「いくら年俸が安いとはいえ降格請負人じゃ(ry」


とまぁ、他サポの友達からは

さんざ言われまくっていたワケですよ。。゚・(ノД`)・゚。



だが、フタを開けてみれば1-0でマリノスの勝利。

鼻歌だって出ちゃう勢いです(*´Д`)~♪



だ   が   し   か   し



「師匠の、師匠による、師匠のための90分」



であったネタ劇場が繰り広げられるとは・・・(´Д`)



ここは、あまりサッカーに詳しくない人も訪れるブログですので

念のため、師匠について解説しておきます。



師匠・鈴木隆行。



セルビアの地からマリノスが呼び戻した、偉大なる存在。



なぜ鈴木が「師匠」と呼ばれるのか。

おそらくここここ を読めば分かると思います。

(ただ、挑発の師匠は、私は兄貴 だと思いますがwww)



きっと私もネタ的に師匠が大好きなのかもしれません。

鹿島だろうが、レッドスターだろうが、マリノスでも変わりませんw

サポ失格ですかね。ええ、所詮ヘタレサポですのでwww



時系列に追うのが苦手なので、箇条書き。



師匠が倒れない!

 元々フィジカルの強い師匠ですので、これは強い!


ボールを諦めない、師匠。

 ギリギリでも果敢に飛び込んでいくプレイヤーは好きです。


足元(足技)がオサレにっっΣ(・ε・|||)

 レッドスターで覚えてきたのでしょうか。

 隼磨の足技もキレキレになっていてオドロキ。


山瀬、キモっ!(爆)

 もちろん褒めているんですよ!w

 決勝点になった、DFをかわしてのドリブルシュート。

 元々彼の持ち味だったのかもしれませんが。

 移籍してからも、ケガがなかなか治りきらず

 本人も辛かったし、見ている方ももどかしかったです。

 このゴールで、私はやっと「元・レッズの山瀬」から

 「マリノスの山瀬」と思えるようになりました。

 次は「マリノスの10番」と思えるような活躍に期待☆


ゆ、ゆうじたん・・・?

 代表に復帰し、マリノスの主将も復帰した今年。

 彼がいるのといないのでは、最終ラインの安定感が違います。

 だがしかーし!

 ゴール左サイドで相手FWの攻撃を・・・ゴ・・・ゴロ?Σ(゚Д゚;|||)

 アナタまでネタにならないでくださーい!。゚・(ノД`)・゚。


 勇蔵の冷静で的確なフォローもさらにびっくりwww




とまぁ、あれこれ見どころはあったのですが・・・




開幕戦、Jリーグ復帰初戦で

  イエロー2枚集めて退場する師匠




に勝るものはありませんからっっ!Σ(´Д`;|||)



他の追随を許しません。

さすがです。

もう何も言えません。



ところで、前半にひっそりと担架で運ばれて消えた、甲府の宇留野。

あまりにひっそりすぎて何でケガしたのか分かりませんでした。

大事に至らないといいですね。


あとは、ガスから移籍した増嶋くん。

私的かわいさのツボですが、所詮敵プレイヤーw

まだ甲府の最終ラインとしてはフィットしていなかったけれど

将来が楽しみな選手だと思います。


将来が楽しみといえば、アーリアだけど♪(≧∀≦)

J初出場でアシスト。

なんだかチャンスをモノにできそうな予感が・・・!

オフィシャルの選手名鑑の写真

「どうみても鬼太郎」なのはちょっと・・・( ´・ω・`)コワイヨ

日刊スポーツでは「サッカー界のダル」と名づけられていました☆


その記事 からちょっと拝借。


ダル・・・じゃなくてアーリア

070303_1339~01.jpg
熱も下がり、イヤ~な寒気と関節痛も解消!

とはいえ病み上がりなので、今日は2Fで観ることにします。
ということで気つけ薬を(笑)

カゼが一向に治りませんil||li _| ̄|○ il||li



誰か、オラに力を.........



ついでに誰か、企画書も上げ(ry



目下残業中のナオチェンコです(;´Д`)ノ




苦しそうなピッチの選手達を見て
途中で何度も泣きそうになった。


泣いちゃいけない、泣くのは最後だ。
そう言い聞かせて、最後までありったけの声で応援した。


噂には聞いていたが、確かにスタジアムは真っ赤に染まっていた。
だけど圧倒されるといった感じでは正直なかった。
もちろん大きな歓声がレッズ側のゴール裏から聞こえてくるけど
メインスタンドからはほとんど聞こえてこなかった。





これは、以前私がネットで書いていた日記。

日付は2004/12/11。



そう、マリノスが優勝した試合・・・最後に。



あれから3年たった。

マリノスは、正直パッとしない成績が続いている。


某青×赤チームのサポには


ネタ軍団」の称号は持っていかれたよな~( ゚∀゚)ウヒャヒャ


とまで言われていますが。



ネタならネタでいいから、ぎゃふんといわせてくれ!ヽ(`Д´)ノ

あたしは去年より頑張ってスタに行くから!ヽ(`Д´)ノ



正直、去年はあまり通えませんでした。

今年も3月・4月は苦しそうだけど、GWには復活して

スタに行けるといいな~・・・なんて。




すさんだデスクorz

気分転換に書いちゃ保存して、手直ししてきましたが

ようやく光が見えた・・・かも(つω-`。)


ところでクリスタルガイザーのコレ 、最近のお気に入りかも♪

キツい炭酸が苦手なので、キャップを開けて

少し放置しておくのがポイントです(笑)

立ち退き勧告を出されていた、両親の家の件ですが

4月から県営住宅に入居することが決まりました。


正直、ほっとした部分もありますが

ここからがオイラの正念場です(`・ω・´)シャキーン



私が生まれるときに「環境のいいところを」と

今の場所に引っ越して来たのが30年+α前。


うちの父・・・引越しの際の役所の手続き関係について

全く知りませんでした     il||li _|\○_ il||li


おそらく母親のデイケアに必要なケアマネ探しも知らないよな・・・

そりゃそーだ、私が全部やったんだった(つω-`。)



ということで、今のケアマネさんに電話しました。



このケアマネさん、おそらく75歳くらい。

本来なら介護される側に回るはずですが

いつもシャキシャキ元気でこっちが圧倒されます(笑)


まずは転居の報告をすると、「よかったね、本当によかったね~」と

心から喜んでくれました。

可能なら、今のケアマネさんにずっとお世話になりたい・・・( ´・ω・`)

引越しをしぶる母親に対しても「ワガママ言ってちゃダメっ」とのお言葉。

ええ、ええ、今度の週末言って聞かせますとも(笑)


新しいケアマネさんを選ぶ基準(障害があるので医療系のところを選ぶ)とか

引越しの際のショートスティも、通常予約だともう入れないので

緊急扱いにして、役所を通じて確保する手続きを取ってくれるとか。

最後の最後まで本当に申し訳ないデス(つω-`。)



一通り話して、彼女に言われた言葉。



「今まであなたは本当に踏ん張って頑張ってきたね。

                   本当によかったね。」





3年前、父親が胃と大腸に潰瘍ができて倒れてしまった。

「お母さんの面倒を見る人がいない、カネもない」と通院を拒否。

「病院に行って」と母親が頼むが、逆ギレするだけ。

困り果てた母親が、泣きながら電話してきたのは3日後。

(遅いよ!Σ(゚Д゚;|||))



あたしの顔を見てさすがの父親も堪忍したのか

救急車で運ばれ、即入院することになった。



「アタイに全部まかせなっ(`・ω・´)ノ」とは言ったものの

ずっと仕事を休むわけにはいかない。

内心は「ど~したらいいんだよぉ(;´Д`)」と思っていた。

「他人に介護なんてさせられっか」という予想は見事に的中、

父親は母親の介護認定をしていなかった。


幸い、今は結婚し隣の県に住んでいる友達が

ヘルパーとして結婚前まで働いていたところが、実家の隣の区。

彼女に紹介してもらったのが、今のケアマネさんだった。


役所と民生委員のところに行き、速攻で介護認定の申請を出した。

ヘルパーさんも認定前から派遣してもらった。

だけど、やはり一週間のブランクはあったのでその間は

会社に交渉して午後出社にしてもらい、

朝は7時に起き、8時には実家に行って10時くらいまで

掃除をしたり、洗濯をしたり、母親のごはんを作って

父親の病院を経由して会社に行った。

午後から出社だからと仕事は半分にならない。

帰りはいつもAM2時くらいだった。





当時を思い出して、なんだかちょっぴり泣けてきた。



ちなみに、その後に電話した姉(こちら で登場)からの言葉。



「その頃はアパートに

    新しい入居者が引っ越してくるから出れない~」

(姉の義父が、単身者用のアパートを建てたので、と。)



ご安心を。

今回は最初から期待してませんから!ヽ(`Д´)ノ

第一、引越しに子供連れてこられたら危ないし!Σ(´Д`;|||)



同じ言葉でも、人の心を軽くする言葉もあるし

そっと包んでくれるような言葉もある。

逆に、刃を突き刺すような言葉もある。


改めて感じたひとときでした。







ヽ((゚∀゚)おまけ(゚д゚))ノ



姉:「買い物必要なときは付き合うね~一緒に行こう~♪」



カネ出さないのに口だけ出しそうで怖いからいいですっっっ 乂´Д`;)コトワルッ






先日、読者登録をお願いしたmoppingさん のブログの、過去記事に

干支の話がありましたが(ヨメシュー残り10ページ切りました!笑<moppingさん)



寅年の姉 vs 兎年の私



そりゃ勝ち目ねーっつの・・・il||li _| ̄|○ il||li

って言ってみたいです。


スガシカオLIVEの日から調子が悪かったのですが

どうやら本格的にカゼをひいたようです・・・orz


花粉もひどいし寒いしカゼはひくし( ´;ω;`)


花粉のない温かいところにいかせてください。゜゜(´□`。)°゜。




 ・

 ・

 ・




「ナオチェンコさん、今ならモルディブはいかがでしょう?

 青い空、澄んだビーチ、花粉もないし温かいし仕事も逃(ry



「やっぱり海外っスよね♪(´∀`)

   ・・・ところでアナタ、誰???」



「申し遅れました、ワタクシ

 JTB旅のバーチャル専門店 ・モルディブ支店でございます」




「この前ワタクシも行ってきましたので 、ゼヒおすすめしますよ♪」




へー・・・


あれ?オーロラ支店?クリック間違えたっか・・・

あたし南の島に行きたいのにぃ~~~

熱で頭がボーっとしてるからよく分かんないやぁ( ゚∀。)ノ


「ナオチェンコさん、ナオチェンコさん。

 沖縄なら寒さも花粉もありませんよ。

  どうせまとまった休みなんて取れない会社にいるんですから

   ここは手堅く国内なんていかがですか?」



「・・・( ´-ω-`)

  当たってるだけにミョーにムカつくんだけど?

    あーでも確かに沖縄いいよなぁ、、、

      日本で行ったことない都道府県って沖縄だけだし」



「しかも今なら無料でオネエチャ・・・いえ、店員も指名 できますよ♪」



「えっと、何の話をしてたっけ・・・

 というか今はオネェチャンより南の島・・・

  というかあたし一応これでも女だし・・・(´Д`)」



「ワタクシ

 日本旅行バーチャルトラベルカウンター ・沖縄デスクでございます♪」




「ナオチェンコさんと私で、お電話でお話しながら

 同じ画面を見ながら説明しますので

  途中で分からなくなるということもありませんよ♪」



そっかぁ・・・

石垣島も一緒に 行っちゃおうかなぁ~( ゚∀。)アヘヘ

えっとねぇ、そうしたら・・・




BOSS:

「ナオチェンコ、○○社の原稿できたか?」





 ・

 ・

 ・





癒しのビーチがまた遠ざかっていく・・・il||li _| ̄|○ il||li



っとまぁ、サイトを見ながら

独りボケツッコミで妄想ワールドが広がってましたw

○○社の原稿は妄想ではないのでそろそろかかります_| ̄|○


スガシカオのLIVEレポとか、箱根の後半とか

いろいろ書きたいのですがその前にカゼ治します(´Д`)ノシ マタネー

070227_1850~01_0001.jpg
会社を早退(脱出)して武道館へ!
スガシカオのライブです♪(*´Д`)

席は…ものすごく遠いけど(涙)
武道館特有の落ちそうな傾斜のおかげでよく見えますw

そろそろ始まるかな~…

ラスベガス出身のBAND、「The Killers」。

サウンドはUSではなく、UKロック。

個人的にはデュラン・デュランを思い出すかも。


 ちなみに80年代UKといえば、私は断然Stingのファンです。

 え、聞いてないって(;;´∀`)


1月に日本公演があり、そのときに撮影したと思われる

「Read My Mind」のPV。


The Killers01


マドンナの「Jump 」もそうだったけど

東京の街並が素敵なミスマッチ。

(これどこ?上野とか浅草とか、そんな感じだけど)


The Killers02


これはパチスロコーナーかな?



ところでこのPV、うちら日本人の心をわしづかみ。

だって、











The Killers03


ガチャピンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ョ !!!!!


Killersはこの後、ゲイシャガールズのコスプレをしたり

チャリンコを乗り回したり、

ガチャピンと一緒に歯を磨いたりするんだけど。




最後に泊まったカプセルホテルで・・・・・・w


率直に、私はこういうサウンド好きなので気に入りました。

YouTubeはこちら なので観てみてくださいwww

アメブロニュースにも載ったみたいですね、この話題。


*アメブロってYouTube貼れないんすか(;´Д`)ノ

  objectタグ禁止だなんて気がつかなかった・・・