現地からサックリとエントリー した通り、土曜日は開幕戦でした。



toricorole
トリコ傘、上から見るのがけっこう好きw




開幕までは


「ついに(マリノスの)社長、ネタに走ったか」


「監督が早野で久保の代わりに師匠なんておいしすぎる」


「いくら年俸が安いとはいえ降格請負人じゃ(ry」


とまぁ、他サポの友達からは

さんざ言われまくっていたワケですよ。。゚・(ノД`)・゚。



だが、フタを開けてみれば1-0でマリノスの勝利。

鼻歌だって出ちゃう勢いです(*´Д`)~♪



だ   が   し   か   し



「師匠の、師匠による、師匠のための90分」



であったネタ劇場が繰り広げられるとは・・・(´Д`)



ここは、あまりサッカーに詳しくない人も訪れるブログですので

念のため、師匠について解説しておきます。



師匠・鈴木隆行。



セルビアの地からマリノスが呼び戻した、偉大なる存在。



なぜ鈴木が「師匠」と呼ばれるのか。

おそらくここここ を読めば分かると思います。

(ただ、挑発の師匠は、私は兄貴 だと思いますがwww)



きっと私もネタ的に師匠が大好きなのかもしれません。

鹿島だろうが、レッドスターだろうが、マリノスでも変わりませんw

サポ失格ですかね。ええ、所詮ヘタレサポですのでwww



時系列に追うのが苦手なので、箇条書き。



師匠が倒れない!

 元々フィジカルの強い師匠ですので、これは強い!


ボールを諦めない、師匠。

 ギリギリでも果敢に飛び込んでいくプレイヤーは好きです。


足元(足技)がオサレにっっΣ(・ε・|||)

 レッドスターで覚えてきたのでしょうか。

 隼磨の足技もキレキレになっていてオドロキ。


山瀬、キモっ!(爆)

 もちろん褒めているんですよ!w

 決勝点になった、DFをかわしてのドリブルシュート。

 元々彼の持ち味だったのかもしれませんが。

 移籍してからも、ケガがなかなか治りきらず

 本人も辛かったし、見ている方ももどかしかったです。

 このゴールで、私はやっと「元・レッズの山瀬」から

 「マリノスの山瀬」と思えるようになりました。

 次は「マリノスの10番」と思えるような活躍に期待☆


ゆ、ゆうじたん・・・?

 代表に復帰し、マリノスの主将も復帰した今年。

 彼がいるのといないのでは、最終ラインの安定感が違います。

 だがしかーし!

 ゴール左サイドで相手FWの攻撃を・・・ゴ・・・ゴロ?Σ(゚Д゚;|||)

 アナタまでネタにならないでくださーい!。゚・(ノД`)・゚。


 勇蔵の冷静で的確なフォローもさらにびっくりwww




とまぁ、あれこれ見どころはあったのですが・・・




開幕戦、Jリーグ復帰初戦で

  イエロー2枚集めて退場する師匠




に勝るものはありませんからっっ!Σ(´Д`;|||)



他の追随を許しません。

さすがです。

もう何も言えません。



ところで、前半にひっそりと担架で運ばれて消えた、甲府の宇留野。

あまりにひっそりすぎて何でケガしたのか分かりませんでした。

大事に至らないといいですね。


あとは、ガスから移籍した増嶋くん。

私的かわいさのツボですが、所詮敵プレイヤーw

まだ甲府の最終ラインとしてはフィットしていなかったけれど

将来が楽しみな選手だと思います。


将来が楽しみといえば、アーリアだけど♪(≧∀≦)

J初出場でアシスト。

なんだかチャンスをモノにできそうな予感が・・・!

オフィシャルの選手名鑑の写真

「どうみても鬼太郎」なのはちょっと・・・( ´・ω・`)コワイヨ

日刊スポーツでは「サッカー界のダル」と名づけられていました☆


その記事 からちょっと拝借。


ダル・・・じゃなくてアーリア