はじめまして◡̈♡
ご覧いただきありがとうございます。

年下旦那くんと2人の子供達と
毎日賑やかに暮らしています。

2018年夏、マイホームを建てました。
わが家の特徴は
『建築家と一緒に建てた家』
『白と黒とグレーを基調にした家』です

これからお家を建てられる方の
参考になればいいなと思って
ブログをはじめました。

モノトーンが大好きで
カッコいいお家にしたいんだけど
まだまだ程遠いですが…

インテリアや収納、お掃除なども
未熟ですが取り組んでいくので
よかったらフォローしてくださいね♫


読者登録してね


アメトピ過去掲載記事⬇︎








我が家はリビング階段かつスケルトン階段です。









これです↓















最初はね…
この下に洗濯物を干すだなんて考えられなかったんだけど、、、
というか、こんなところに干してはいけないのかもしれませんが、今では普通に干してしまってます◡̈
他にもスケルトン階段に洗濯物干してるお仲間さんいるのかしら…?










理由は下記↓
①保育園に行きはじめてから洗濯物の量が半端ない
加湿器いらず&速乾力半端ない
暖房ガンガンの時とか特に











干してない時こんな感じ↓





干してる時こんな感じ↓






基本的に子供のものをここで干してます流れ星
二階にランドリールームがあるので、大人のものは二階に干してます。
急な来客時、大人のものを干してて見られるのは恥ずかしいので…
特に大人の下着類。子供のものだと慌てて取り込まなくてもいいので。









だけどね、
角度変えて見てみて。
やばいからパック






ジャーン


ジャジャーン





傷防止対策、雑すぎっ!!






というわけで、セリア でこちらを購入↓
◯Sかけフック中3本入り
◯つっぱり棒壁面ガード2個入り×2セット




まずは…
つっぱり棒壁面ガードに付いてるノンスリップジェルシートをくっつけて



階段にペタっ



Sかけフック中を洗濯ピンチに引っかけて



つっぱり棒壁面ガードに引っかける!!



ジェルシートのおかげですべり落ちないよーー



階段にちょこッと当たるのが気になるのでフェルト巻いていきます



両面テープでくるり



こんな感じで



いい感じー



この半円のところがちょうどフックを受け止めてくれてるー




結果…



めちゃくちゃスッキリちゃいますか…?












ただ滑り止めジェルシートの注意書きに、
「濃い色のものに使うと色を吸収する可能性があります」と記載があったので、時々ジェルシートを剥がして様子観察しようと思います目
















また昨日もメルカリで衝動買いしてしまいました…
メルカリ なんでもあるな、すごいですバレエ







メルカリの
招待コードよかったら使ってね

TPDVZE






では、またね








ROOMものぞいてみてね⬇︎
◾️のーさんの◾️
↑こちらに新居用に購入したものを載せてます♫

バナーをクリックするとジャンプします。

フォロワーさんのROOMからいつも購入してます。ROOMのフォローもよかったらお願いします☆

◾️アメンバーについてのお願いです◾️

アメンバー申請ありがとうございます。
初めましての方でブログを書かれていない方は一度メッセージかコメントをいただければ承認させていただいています。
初めましてじゃない方や、マイホームブログされている方は無言申請どうぞグッド!
大変お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いします。

◾️ブログランキングに参加してみました◾️

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ



クリックして応援してもらえたら嬉しいですうさぎクッキー


今日も最後まで見ていただいて
ありがとうございました♡