超巨大な龍神雲、湘南江の島相模湾❶/4

 

2023.5.23湘南江の島神社参拝・シーキャンドル展望・サムエルコッキング苑にて花々等を撮影に行きました。

海は中潮。晴天の日。

名勝の史蹟・江の島と刻まれている。

 

んーー!江ノ島を目指すべく、江の島弁天橋を渡ってる最中に驚きの出会いダッシュ

目と口がハッキリくっきり入っている(⓿_⓿)江の島竜雲・江の島龍神様?

夢中でシャッターをきる。

弁天橋より西側を望む、箱根山方面。

片瀬漁港の白い灯台。

にゃ、にゃ、にゃんとーー巨大な龍神雲と未知との遭遇!!

 

田寸津比賣命さまを祀る「辺津宮」

 

鳥居の左上に虹が入った大きな球体オーブ玉響たまゆら気づき気づき江島神社の三大弁財天の女神による意識なのかびっくり

驚き桃の木山椒の木な写真が続いたので、恒例のほんわかニャンコ先生~

家猫がまたまた登場にゃん猫また飼い主から仕事の依頼だ三毛猫にゃー

次の写真ショットは、ほのぼの系がほしいとニャン。

これでいい、にゃりかーー?

売れっ子はつらいニャー猫しっぽ猫からだ猫あたま

後日、遭遇した高尾山の龍神雲の記事です⬇️

 

片瀬漁港~湘南海岸・平塚・サザンビーチ茅ヶ崎

 

鵠沼海岸あたり

 

江ノ島・サムエルコッキング苑にて

マーガレット

 

太陽の様なガーベラ

 

右奥に伊豆半島。美しいコバルトブルーの相模湾。

 

風の通り道になる「山二つ」では、植物の風衝扁形が著しい。海蝕崖が多い島の下部は植生が乏しい。潮風を常に受けるため、耐塩性・耐乾性の高いイソギク、ハチジョウススキ、ラセイタソウなど限られた種がみられるとの事。

隆起海食台(岩棚)

 

 

江ノ島&多肉植物のオブジェ

 

雲に意識があるのか。湘南江ノ島の守り神なのか。

これを見た瞬間の驚愕たるや、腰が引けました。

明日も良き一日となりますように(✿◠‿◠)

長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1

神使(しんし)は、神道において神の使者(使い)もしくは神の眷属で神意を代行して現世と接触する者と考えられる特定の動物のことである。「神の使い(かみのつかい)」「つかわしめ」「御先(みさき)」などともいう。時には、神そのものと考えられることもある。その対象になった動物は哺乳類から、鳥類・爬虫類、想像上の生物まで幅広いとある。

雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶

全4回シリーズ2つ目の記事です↓

3つ目の記事です↓

4つ目の記事です↓

後に江の島の龍神雲と同じくたまげた(⓿_⓿)高尾山の龍神雲に遭遇しました⬇️

 

 

 

 

 

フォローしてね…  フォローしてね!  フォローしてね