3/8追記
思い出した!
メニエール病も否定すると
先生はおっしゃってました。
この短時間にめまいが治まり、
回復はしないから。と。
確かにね。
メニエール経験者、会社に何人かいて
お話伺ったことあるけど、
救急車レベル。
✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽
今朝のこと。長いよ〜。
忘れないうちになぐり書き。
6:40頃、2階から彼が
下りてくる音が聞こえた。
トイレ行ったのかな?
終わったようだけど
なかなかリビング来ないな〜?

と、廊下の方へ視線をやると、
ドアのくもりガラスの窓に
ふわっと彼の頭が見えたが、
サーッと下方へ消えた

え?
その場に崩れ落ちた感じで座り込み、
咳き込み、嘔吐く。
寝起きだから
出るもの何もないんたけどね

それはそれで可哀想。
慌ててビニール袋渡すも
見えないのかな??

右手では掴むも、
左手は袋からだいぶ離れたところで
必死で掴もうとしていた。
見えてない。
めまい??
フワフワして
急にいつもと違くなった。
と後に教えてくれた。
立ちくらみみたいなやつ?
動悸もかなあ??
嘔吐くのもあるから
荒々しかった。
手足、体の震えは無かった。
彼の顔は真っ白。
唇は青くはないけど、
色素薄かった。
手は温かで体が冷えてる様子ではない。
彼の握り返す力が
やけに強かったのを覚えている。
15分くらいその場から動けずいた。
吐き気が落ち着いてきてから
寝たいと言われ、
リビングにお昼寝布団敷いて横になった。
この時、頭痛いとも言っていたな。
それから、1時間後くらいにも
もう一度吐き気あり。
10:30頃、小児科に向けて出発。
寝ていたいから
行きたくないといわれた、が、
無理矢理連れ出す。
歩けないと言うから抱っこした。
もうね、120cmの19kgは重すぎた

クルマで移動中はぼんやりしていたが
小児科の駐車場で待機中、
なんだか元気そうに。
顔が明るくなった。
予約順番の直前までクルマ待機。
その間、結構おしゃべりできた。
今朝のことも思い出しながら
話してくれた。
この時、36.9℃
若干、平熱より高い。
院内へ入るときは自力歩行

待合の迷路やる!と
ルンルンしてた程に。
11:00過ぎ診察
実は似たような症状を過去に2度あり。
これで3度目。
しかも、年長になってからの3度目。
先生ももちろん分かってる。
5月のこれと、
これ結局、サバ関係ないの。
何にもアレルギー反応出なかった。
運動会直前の9月にもあった。
いずれも園で起きた。
今朝の立ちくらみ状態に
なっているときに、
まともな会話、やりとりは
出来ていたから
けいれんではない。
貧血の症状もみえない。
(5月には血液検査もしている)
一時的に血圧が低かったのか。
不整脈があったのかもしれない。
でも、今はそれが
見られないからわからない。
不整脈を調べるには
24時間、心電図することになる。
でも今すぐその必要性は感じない。
そんなふうに先生は
おっしゃっていたと思う。
不整脈と聞いてドキリと
してしまった私。
念のため?尿検査をしてもらい。
またケトン出てる…と。
そりゃ、吐きましたからね。
何も食べてなければ
朝からお茶ひと口しか飲んでないもん。
そりゃあ、糖分ないだろう。
だからね、
その吐く原因が知りたかったのに。。
彼は具合悪いと全般吐くのよ。
胃腸炎系に限らず、
頭痛いとか風邪でも、
咳しすぎてとかも、
なんと、胃腸炎の初期状態
と締めくくられた。
えー
なんかモヤるうぅ〜笑
まあ、嘔吐しましたけどさ。
(下痢はないよ〜)
ん〜
帰宅後、午後は元気そうで
寝たい!とゆう雰囲気では無かった。
グダグダ遊んでた。
お腹も空いたみたいで
お粥なら食べたい!!と
糖分補給に、リンゴジュースと
たまご粥食べたよ。
もう吐き気や気持ち悪いのは
全く感じないが、
頭が少し痛いと言ってゴロゴロ。
少しして見たら眠ってた。
2時間くらいぐーぐー昼寝
この案件、
原因ハッキリしないから不安。
ストレス?
緊張、不安?
疲れ?
気圧?
偏頭痛?
三半規管弱い?
自律神経の乱れ?
医師以外の大人からは、
んー、いろんな言葉が飛び交うの。
どれもそうっぽく聞こえるよね。
症状似てるように感じるし。
そのどれもがそれぞれで
関連性がありそうだしなー。
とりあえず、今は元気!!
何だったんだろ〜て程に。
さっきまでアマプラで
ドラえもん観てたし



記録までに。