モノ・物・mono -4ページ目

モノ・物・mono

管理人が気になった物・サービスなどを紹介します。

先日から、インストールした覚えのないSpotfyというアプリケーションソフトが、Windowsを起動すると勝手に立ち上がるようになりました。

どうやらWindowsのアップデートをした際に勝手にインストールされてしまったようです。

こら、Microsoft、勝手にこんな事するんじゃない!

 

【Spotfyの削除】

って事で、これは左下の[スタート]→[S]の項目の所に有る[Spotfy]というアプリを右クリックし、アンインストールを選べばサクッと削除できます。

 

【Microsoft Store の自動更新を停止する】

こんな風に勝手にアプリをインストールされないためには、Microsoft Store の自動更新を停止する必要が有ります。

[スタート]→[Microsoft Store]を起動→[アカウントのアイコンをクリック]→出て来たメニューから[アプリの設定]をクリック→[アプリ更新]のアプリを自動的に更新するをOFFすると、以後勝手にインストールされる事は有りません。

 

 

 

以前にも変な検索窓か何か(もう忘れちゃった)を勝手にインストールされた事も有りますが、ユーザーの了承も得ずにこんな事するんじゃ信用問題ですよ。

他にも色々とアプデの名を借りた遠隔操作もどきができちゃうって事ですよね。

人のPCを勝手に操作するの、やめて下さい。

……って言っても、またやるんだろうけど(怒)

 

ワタクシ、古いタブレットを使ってるんですよ。

調べたら2013年9月の発売なのですよね。

よく壊れずに使えてるよね。えらい、えらい(笑)

 

winの再インストールをすると、つい忘れてしまうのが色々な設定。

一度設定したら次の再インストールまで実行することのない項目は、ついつい忘れてしまいがちです。

 

その中でも鬱陶しい(ごめんよ)のが、エクスプレスビュー。

作業の途中でどこをどう押したのか(任意のファンクションキーを押すと表示されるようですが、そんなの知ったこっちゃない/非道)時々フッと表れて消えていくメニューっぽいモノです。

 

それを非表示にする方法。(win10にて)

 

1.左下[スタート]→[わ]→[ワコムタブレット]→[デスクトップセンター]

  →デスクトップセンターが起動する

 

2.デスクトップセンターの画面の真ん中辺りでクリック

  →[ワコムタブレットのプロパティ]が起動する

 

3.[タブレット]の項目で[エクスプレスビューを表示]のチェックを外す

 

これで鬱陶しい(ごめんよ再び)エクスプレスビューが立ち上がるのを阻止できます。

 

消し方を調べようにも、エクスプレスビューという名前さえ忘れてしまっているので、毎回結構な時間を割いて調べて非表示にしているのですが、いい加減メモっておかないと……という事で記事にしました。

 

 

ちなみにこのデスクトップセンター、デフォルトでは起動の度に自動で立ち上がります。

これを阻止(笑)したい場合には、

 

1.左下[スタート]→[わ]→[ワコムタブレット]→[デスクトップセンター]

  →デスクトップセンターが起動する

 

2.左上[ファイル]をクリック→[自動開始]にチェックが入っているのでクリックしてOFF

 

これでデスクトップセンターが自動で立ち上がるのを阻止できます。

 

色々な機能が有るのは良いのですが、自分に必要のないものが表示されてその度に手間を取られるのはちょっとね。

便利な機能を考えた人、ごめんなさい(笑)

 

 

0x80070005のエラーでwin Updateができない

 

数日前、上記のような記事を書きました。

あれからしばらく検索してみたところ、どうやらwin Update が壊れているかも知れないとの事。

どうせ他にも動作が重くなったりというチマチマした症状が気になって来ていたので、思い切って初期化しました。

 

いやー、まっさらなwin10って、こんなにサクサク動いてたっけ?

……と感動するぐらい快適です。

使っているブラウザによってはアカウントにログイン情報やその他の設定も引き継がれているので、そちら方面の設定の手間も要りません。

そう言えば、前回の初期化からもうじき2年。

そりゃ重くもなるわけだわさ。

その間にブラウザを変更したので、今回の初期化はとてもスムーズにできました。

 

昔は仕事の関係もあって半年に1度は初期化していたのですが、最近は昔のOSほど不具合が頻発しないのでこんなに長く使い続けてしまいました。

やっぱり定期的な初期化はストレスのないPCライフに欠かせませんね。

表題の通り「0x8007000d のエラーでwin UpDateができない」という事態に陥っております。

 

最近は他にも調子悪いところも出て来たし、こりゃ、クリーンインストールしかないか……。

めんどくさ。

 

……って事で、まだ未解決。

解決方法が分かったら、またメモします。