松の屋
会社の飲み会が早くに終わり、2次会もなく仕方なく帰路につく。
しかしどうしても、飲み足りなさにがまんできず、新宿3丁目で途中下車。
松の屋さんへ。
今回はお酒もおつまみもお任せでいただく。
お酒
幻 大吟醸 9年?寝かせたものらしいが、古酒っぽくなくてすっきり。
秋鹿 確か80%精米の新酒。シュワシュワ感がいい!
扶桑鶴 佐香錦という米を使ったもの。島根のお酒。
睡龍 涼 燗で。このへんからはもうあまり覚えてない。。
最後に日置桜を飲んだ気がする。
おつまみ
ささみの梅和え お酒にばっちり合う。
竹の子とさわらと菜の花あんかけ 新たけのこうみゃ~
串焼き かもとあとめずらしい野菜(中国か台湾の方のものらしいが名前忘れた)
幸せなひととき。一人で贅沢してしまった。。
上野不忍池
花見の下見で上野不忍池へ行く。
上野公園はかなりの人ごみだが、池の方はそうでもないらしい。
普段は会社のそばでおでん屋台を出しているおっちゃんの店へ行く。
なんでも今の時期は1年で一番儲かる時らしく、金土日の3日間で200万近く売り上げたとのこと。
すごいぞ屋台!
リサとガスパールと松の屋
銀座松屋にリサとガスパール展を観に行く。
OLさん達でかなりの賑わい。グッズ売り場は長蛇の列でおみやげ買えず。。。
帰りに新宿へ寄り、前から行ってみたかった松の屋で飲む。
日置桜の純米しぼりたてを冷やで飲んだあとは、店員るみさんに相談しつつ
秋鹿 純米吟醸みぞれ
竹鶴 雄町
悦凱陣 オオセト
生もとのどぶ 火入れ
を燗で。
初めてにごりを温めて飲んだが、冷やのピチピチ感とはまったく違って別の飲みもののよう。
からだにやさしい感じでいくらでも飲めそうなところが恐ろしい。
西の方の酒が多かったのは偶然?
次行ったとき聞いてみよう。
評判どおりおつまみも美味しく、居心地のよい店で大満足。
あまりの気持ち良さに、久々にカラオケまで行っておたくな歌を熱唱して帰る。








