失恋をバカにすんなよ | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

その恋の結末がどうであっても、
あなたから湧き上がる「欲しい」
という気持ちを大切に🤍💜💙
 
 昨日はZoom夜会でした。 
 

 

 

 
参加された方は、
皆さんそれぞれ「好きだ」という
気持ちの取り扱いを
もてあましているような
気がしました。
 
恋愛って「恋愛成就」「両思い」がゴールで、
一般的には自分が好きになった人が
自分を好きになってくれるっていうことが成功
それ以外は失敗みたいに
いうのかもしれない。
 
でもそれってすごくもったいない気がします。 
 
わたしは、
「恋愛は本物の自分になるための病気」だと
思っています。 
 
風邪は偏った思考や食事をしていた時に
本来の身体に戻るためにひくとも言われています。
 
それと同じように恋愛は
日常でとある役割に偏りすぎている人が
本来の自分に戻るための
病気なんじゃないかな?
 
真面目な人ほど
「なんであんなんが好きなん?」
みたいな異性に翻弄されるのは
まさにそうじゃない?
 
となると
「この人が好き」ってなった人は
 
その人と一緒にいることで
「何かが手に入りそう」っていう
期待をさせてくれた人なわけです。
 
 そこで彼が
「わたしを好きになってくれない」
「その期待に応えてくれない」から
「ダメだった」んじゃなくて、
 
自分の中に
「何かしらの期待」「◯◯が欲しい」
そういう気持ちがあるということに
フォーカスしてほしい。 
 
その気持ちがあることを
大切にしてほしい。
 
私を丸ごと受け入れてほしい。
どんな私も受け入れてほしい。
わがままを言わせてくれそう。
 
彼がその期待したものを
本当にくれるかどうかはわかんないけど、
 
少なくとも
彼を好きになったってことは、
 
その人から
「そういうものがもらえるんじゃないかな」
っていう期待が自分から湧き上がって
きたということです。
 
彼という存在が
あなたの心の奥底に潜んでいる
「わたしに還たい」
という思いに
許可をしてくれた
ということなんです。
 
これをしてくれただけで
彼の存在に感謝🤍
 
なんですよ💙💜
 
期待っていうのは欲求の源。
 
自分の中に
そういう欲求があることには執着して
 
彼という「人間」には執着せずに
 
自分の中から湧き出るものを
丁寧に耳をすませて
自分の欲求を大事にして
それを満たしてあげることが
 
自分を大事にすることなんじゃないかな?
 
彼がそれをしてくれないからって、
その恋自体を全部否定してしまうのは
すっごいもったいないです。 
 
もったいないし
彼が振り向いてくれなかったからって
「こんなこと望むんじゃなかった」
って
せっかく自分の中から湧き上がってきた
「欲求」を押さえつけてしまうのは
「自分を大切にしない」って
ことなんじゃないかなあ?
 
 
zoom夜会の案内は
メルマガが1番早いです。
 
メルマガの申し込みは
こちらから💁‍♀️