その理由って、、、
何で悩んでいるのか?そもそも整理できていない。
人にマイナスの話を聞かせるのがイヤ。
人に弱みを見せるのがイヤ。
などなど
いろいろあるんでしょうが、、、
悩みを整理できないのは言語化できていないからだと思うんです。
ワタシは某専門学校で10年ほど講師をしているのですが、
「先生!質問があるんです!」
なコのハナシを聞いていると、
質問しながら
「あ!なんかわかりました!」
というコトがあるんですよね~
実はワタシもよくありましたが、、、
言語化するってとっても大切!!!
人にマイナスの話を聞かせるのがイヤだったり、
人に弱みを見せるのがイヤ
ってのもとってもわかります。
場所の問題や関係性の問題ってありますもんね。
ワタシは2013年の11月ぐらいにワタシのミミはロバのミミ
というシリーズで、
自分のマイナスのコトをもう泣きながら書いてみたのですよ。
そのときは、
そんなにいろんな人に読まれているとは思ってもおらず、
ただ、
自分のココロの整理のために書いたのですが、、、
えらいいろんな方から
「わかるわかる」
とか
「おもしろい」
とかのお声をいただいたんです。
本当にいろんな方から共感をいただけたんですよ^^
ワタシは小さいころから
「かわってる」といわれることが多く。
「人とつるむ」
のがとってもニガテでした。
「何かの目的があって集まる」
のは大丈夫なんですが、
「飲もうぜ!」とか「わいわいしようぜ!」
はホンマニガテ、、、(お酒飲めませんしね~)
でも、
ブログのおかげで、
みなさんのふか~い部分のお話ができるようになり、
そうなると共感する部分ってあるんですよね~
だから、
人とだらだらするのがとってラクになれました^^
もしかしたら、
ワタシはずっとこんな状態だったのかもしれません、、、
FIGHTING=自分の傷を隠すためにヨロイを着た男性がいますね、、、
こんな人が近づいてきたら、
「こわ!」とおびえてしまいます。
だれも「傷をおっている」なんて気づいてくれません。。。
「傷ついてんねん、、、」
それを人に伝えるのはとっても怖いけれど、
きっともう大丈夫、、、、
実はみんな同じような傷を負っているのかもしれません。。。
ゆるみんスケジュール/お不動さんカフェ/
FB/自己紹介/各種イベント・お申し込み・お問い合わせフォーム
メールはdokodemoyoga@@gmail.com(@を一つ消してください)