みなさん、
仙骨たってますか?
日本人の成人の八割は、
仙骨が寝ているんじゃあ、ないだろうか?
で、
おなじみの、ノリコ☆マツモトです。
仙骨ってのは、
背骨の1番下(ほとんど、お尻の穴の手前かな?)の骨のコトです。
こいつが寝てしまうと、
床に座って、
足を前に出して座る時に、
腰が曲がって、背中が丸まってしまいます。
そうなると、
「姿勢を美しくしなきゃ♪」と胸をはってみても、
腰に負担がかかるだけになってしまいます。
まずは、
仙骨をたてましょー!
仙骨が寝てしまう原因は、椅子に座るときに、背もたれにもたれてしまうコトだと思われます。
骨が変形しているのではなく、
同じ姿勢でいるので、
骨と骨の間の関節が固まっているんです。
だから、
動かすコトで、
関節をやわらかくしてあげたらよいんですねぇ~。
昨日のレッスンは、「姿勢をよくしたい」だったので、
背骨やら、仙骨に効かせてみました。
興味があるかた、
また来週金曜日いらして下さいマセ。
そういえば、
学生時代にイタリアに行った時、
日本人の姿勢の悪さにガクゼンとしてしまいましたねぇ~
姿勢が悪いと、
なんか貧相だし、老けてみえちゃいます。
内臓にも悪いと思う!
骨から美しくなりたいもんです。