だからワタシはテレビをみない | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

「テレビを見ない人の方が、シアワセ感が高い」というレポートをなにかで見たので、
「テレビを見るとフコーになるのかしらん?」と、
「テレビを見る」ってコトについて考えてみました。


まず、
テレビ番組の制作するためのお金の流れをワタシの知る限りで書いてみます。
(なんかの講義みたいやな~。ワタシ、講師もたまにやるからしゃあないね~)

民放のテレビ番組って、
スポンサーさんから、
「制作費」がでてるはずです。
(ケーブル番組とかはしらないよ。)

スポンサーさん=企業さんは、
テレビ番組を使って、
視聴者にモノを買わそうとしております。

テレビ番組の主役って、
実は「番組と番組の間に流れるCM」なんだと思います。


ウチの母は、
「1番いいトコでCMやわ!」
と、
よくぶりぶりゆうとりますが、
「そりゃそうやん!CM見せる為に番組作ってはるんやもん!」
なんですよね~

別にCMが悪いとは思わないケド、
CMで流れている光景って、
「この商品があると、こんなにステキよ。」
ですが、
ウラをかえすと、
「この商品がないなんて、アンタ不幸よね~」
になりかねない、
そんな両刃の剣な気がします。


ずっとテレビばっかり見てたら、
「あれがないと!あれがないからつまんないんだ!」
ってなるんじゃあ、
ないかな?

「あれが欲しい!」
てのは、
「だからがんばろ~」
っていう起爆剤になるとは思いますが、
「今の状況に対する不満要因」になりかねないのかなぁ~?


ワタシは、
「今の状況に満足する」が1番の「シアワセ」だと思うので、
テレビ見ちゃうと、
自分の不足を煽られちゃうからシアワセ度が減るんじゃあないかなぁ~?
と思いました。


さてさて、
そんなワタシのテレビの見方は、
「気になる番組は録画して後から見る」
です。

テレビ番組の時間に自分の行動をあわせるのはありえないし、
CMを飛ばしたいからです。

なんて、
ワガママ。


テレビって、
「タダ」って思っていると思いますが、
CMを流す商品の価格の一割が「CM費用」らしいですよ~

結局ワタシ達がお金を払ってるんだから、
もっと見たい番組を選択しなきゃねぇ~