盛り上がった新年会の続き!
昨日のブログ→☆
和創塾の新年会では恒例行事がございます!
今年の漢字&毎年ベストドレッサー賞投票です!
今年の漢字っていうといきなり年末感出ますが(笑)、
今年の目標とか、テーマをね、漢字で、ということです。
わたしの漢字はーー!
いやもう毎年同じ事言ってるような気がしますけどwww
楽しくいきたいじゃないですかー、何事も…
きっと何かやろうとしたら大変なこととかヤなこともあるでしょうけど
そこにも楽しさ見出したいよね…
そして今年も変わらずヲタ事は全力で楽しみたいし(笑)
着物も楽しみたいなー♪
『好』と書いたしほさんは
わたしのせいで(?!)沼落ちして一緒にHAPPYヲタライフ過ごしてくれてるし
『悦』と書いたりささん(達筆ぅ~)はチクチク帯作りも教えてくれるし、
仲間が遊んでくれて楽しいわけですよ☺
他のみんなの漢字も面白かったな(1名漢字じゃなかったけどw)
さてさて、そんなこんなで
ベストドレッサー賞の発表ーー!
みんなの今日のコーデについてのプレゼンを聞き
その人らしさや何か諸々考えて1人だけに投票するのですよ。。。
意外とガチ(笑)
だってほらごらんなさいなー
そんな悩ましく投票を終え、
いよいよ結果発表ーー!
今年のベストドレッサーはーー
…
……
………
わ・た・し ♡
(爆)
いや、取っちゃったwww
きっと珍しかったに違いないw
分かりやすいし面白いしね!!(自画自賛)
訪問着なのに襦袢着てないし(嘘つきもどき)
スカートだしパンプスだし…
相当掟破りな着こなしなんです、
だけどこだわりだけは満載なのである。(昨日のブログ参照)
さてさて、
皆さんから似合うと誉められたこちらの訪問着ですが
少しだけ曰く付き?!なのですよ。
それを払拭?昇華させるべく今回着た訳なのですが。
これ、マイサイズなんです。
そう、つまりお誂え。
作ってから一度も着てませんでしたけどね!
コレを誂えたのはハタチそこそこの時。
それ以来、たとう紙も開けずしつけも付いたまま眠り続けていたのです。
だってこれ
買わされたヤツだから。
そう、呉服屋の反物グルグル巻き付けからの囲い込み~っていうよく聞くヤツ!
あれやられたんですよ。
細かい経緯とか何で逃げなかったかとかはまた改めていつか書きたいですが
とにかくわたしにとっては買わされたモノ。
デザインは当時からかっこいいモノが好きだったから
コレも好きなんです。
かっこいいでしょ?そうかっこいいの。
しかも有名な工房?のものだし、八掛もオシャレだし。
でもねー、なんなんでしょうね、
なんかしっくりこないしモヤモヤするんですよね。
買わされた、って書いてる位だからやはり納得してない(笑)訳ですよね当時のわたし。
この何とも言えないモヤモヤな気持ちは言語化するのが難しいのですが…
今回遂に着てみて、
似合ってるって言ってもらえたことで
モヤモヤはだいぶなくなりましたが
洋装MIXで着てるので
モヤモヤが完全払拭されるのは、正統派の着付けをしたときかなぁ🤔
今はそんなアコギな売り方してるとこも減ったと思いますがね。
コレが原因で着物嫌いになる人もいたと思うから
呉服屋さんには売れさえすれば的な売り方は業界潰す原因やぞと声を大にして言いたいよね…
わたしは幸いにしてアホなのでw
着物嫌いになることはありませんでしたが、
これらの買わされたモノたちは押入の奥にしまい込んでましたからね?
ア ホ の わ た し で す ら !
着物に罪はないのにね。
作家さんたちも着てもらうために作ってるのにね~。
というわけで長い上に全く楽しくない話でしたが(爆)
そんなちょっとアレな着物を着た上での
ベストドレッサー賞だったので感慨深いわけです。
ところで、ベストドレッサー賞には、景品もつきます!(ガチwww)
今年の、景品はーー
壱万円札!!!
え?!(爆)
お小遣い?!…かと思ったら違うと。
なんか、お札のラッキーナンバーがあるらしく。
通し番号の末尾の数字が9だとよい(最後のアルファベットと合わせて9Zが最強)
通し番号の中に358が含まれているとよい(並びは関係ない)
というわけでその、数字が含まれたお札なのですって!
お守りにしろということですねー。
そんなこんなで楽しい新年会でした!
今年もたくさん着物着て遊ぶぞぅ♪♪