ナッツRV非公式! 中の人ブログ -13ページ目

ナッツRV非公式! 中の人ブログ

常に進化を続けるナッツRV。そしてどんどん劣化していく中の人。笑時代に取り残されないよう日々頑張ります~

皆様大変楽しみにされていた(であろう) 

「ジャパンキャンピングカーショー2021」JCCS が延期となりましたね

 

(JRVA公式HP )

 

昨年同様、ニューモデルの発表がなかなか出来ないもどかしさが出てきますね。。

 

昨年はJSSC以降のイベントが緊急事態宣言で中止・延期となっておりましたので、今年はどうなる事やら。

 

 

しかし!

 

 

 

順当にいくと「名古屋キャンピングカーフェア2021」で話題の「ハイパーエボリューション」がお披露目となりますね!

 

 

実際に「ハイパーエボリューション」 どのような性能となるのか、自分たちも非常に気になるところです。数字的なデータはあったとしても現実問題、動かしてみない限り体感出来ませんからね。

 

予定では2月初旬に豊川店にハイパーEVOシステム搭載のクレア5.3Xが入荷するはず!です。

 

 

車両入庫次第、いろいろな実験をしながらその性能をお伝え出来ると思いますので、こうご期待です!

 

また、現在展示車販売可能なバンコンが1台・極上中古車(エボライトW 1台 ・ クレア5.3W EVO ディーゼル4WD 1台)が展示中となっております。 春から乗り出したい!とお考えの方にはピッタリな一台です。

 

是非今週末「ふじのくにキャンピングカーショー」のアンコールフェアも開催しておりますので、皆様のご来店お待ちしております!


 

 

数日前の厳しい寒さから一転、日中は暖かい一日でした。出来る事ならこのまま春になってくれればいいんですけどね。

 

 

さて、明日から2日間静岡の富士市「ふじさんメッセ」にて今年最初のキャンピングカーイベントが開催されます。

 

モチロンナッツさんも出展の為、本日は搬入を行っておりました。

しかし、既にオートキャンパー誌をご覧になられたお客様は知っての通り、「ハイパーエボリューション」が2月のJSSCに出展を控えております。ですので、本イベント出展は通常のエボリューションとエボライト、バンコン、というラインナップとなります。

 

最新モデルはJCCSまでお預けです。。。

 

 

話は変わりますが今回、豊川から富士まで新しい6型ハイエース特装ベース「リーク2」(ガソリン/2WD)を運転してきました。

 

1型の200系から運転する機会が多かった自分としてはやはり時代の移り変わりを感じるに十分な「進化」が為されている車と改めて感じました。

 

なんせ、燃費が驚くほど良くなってますね。

 

1型の頃はどんなにうまーく乗っているつもりでも、平均燃費はリッター8後半だったんですよ。この6型、新東名の120km制限速度の道路を法定速度内で流していてて、平均燃費が10km/Lを軽く超えました。。

 

当然ハイブリッド等の乗用車と比べると燃費は悪い、と言われるかもしれませんが、まぁまぁ驚きました(笑)

 

あとこのリーク2、オプション設定になっている「デジタルインナーミラー装着車」だったのですが、後続車の状況がしっかりと見えるのでとても安心感がありました。

 

どんどんとベース車も進化しているのをひしひしと感じた車両回送となりました。

 

今回豊川店から出展させて頂く車両「リーク2」「クレア EVO 5.3X」「クレソンジャーニーエボライト W」の3台についてはなんと、「現車販売可能車両」となっております!

 

新車でオーダーを頂くとやはり納車までかなりの期間をお待ちいただく事となります。製造待ちもありますが、昨今のコロナによる物流の遅延や半導体不足による「トヨタ」「ニッサン」「ホンダ」の車両減産等、様々な外的要因がありますので、これからもっと伸びる傾向にあると予想されます。

 

そんな中、納車が早い「展示車両」は目玉商品になります。

なんせ仕様が合えばすぐ乗れますので!

 

 

是非明日明後日、皆様のご来場を心よりお待ちしております!

 

昨今、大雪や寒波の影響で全国各地に多大な影響が出ております。高速道路での立ち往生案件や、降雪による家屋倒壊。皆様も十分に対策をして過ごされてください。

 

また、キャンピングカーでも、「水ポンプ破損」のお話を多く頂きます。これだけ寒くなってきておりますので、いつもは大丈夫、と思っていてもしっかり凍結しますので、水抜きはしっかりと行ってくださいね!

 

さて、年末にお伝えしておりましたクレアエボリューション の極上中古車が豊川に入庫し、商品化が完了いたしました。

 

 

クレアエボリューション  の5.3、リア二段ベットの「W」タイプとなります

走行距離は

ディーゼルでまだ24000kmに満たない距離です!しかも車検は約1年半ついており機関上上です。

 

クレアEVOの標準装備以外にお客様が取り付けられたオプションは

「折り畳み式リアラダー」「ミラーモニター」「ETC」「熱線付きの2面鏡」「22インチTV&アーム」「ETC」「100Wソーラーパネル」となります。

 

 

 

 

ナビはスマホで、、という方であればもうこのままお乗り出しも頂ける車両です!

 

 

現在、なかなかに長い納期が掛かってしまいます弊社車両、今年の春から使いたい!というお客様にはピッタリの1台と思いますよ。

 

是非お知り合いの方等、ご検討の方がいらっしゃいましたらお声掛けお願いいたします~!

 

詳細は豊川店までお問合せ下さい!何なら展示中ですので見に来てくださいね!(笑)



 

 

この雪のないマイナス気温にやられ続けておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

関越道の立ち往生、数年前の再来ですね。下り車線は車両排出完了との事ですが、上りはまだのようです。

 

 

3日で2mの降雪は正直体験したことがありませんが、雪国育ちの自分でもとてつもない雪の量なのが分かります。

 

 

本当にこの時期スタッドレスタイヤを履いていないととんでもない事になります。皆様もご準備の程お願いいたしますね。(後、念の為にスノーソックスも!)

 

豊川店付近は年に1度、雪がチラつくかどうか程度しか降雪はありませんがこの時期は十分運転にも気を付けております。皆様も運転には十分にお気を付けください。

 

 

本当に近年、大雨の土砂災害・地震災害・雪害が必ずどこかで発生しています。もはや対岸の火事ではなく、隣家が燃えている様な意識を持たなければならないですね。

 

 

コロナウイルスの蔓延もしかり、です。

 

 

まぁ、難しい話をしたところで天災は備える以外の対策はありませんから、普段から意識を持つ以外に方法はありませんね。

 

自分が今出来る最良の方策を、です。

 

閑話休題。

 

 

本日はこのチラシの裏を見てくれているお客様への情報提供です。

 

何と極上中古の クレア5.3X EVO が近日入庫します。

 

その上、ディーゼルでかつ4WD!これ以上の出物もなさそうなお話です。

 

そろそろお入替をお考えの方、友人知人に即納車が欲しい、と言われている方がおられる方。是非ご一報くださいね!

 

 

 

 

 

急にざわざわするくらい寒くなってきており、先日ポチッた人生の中で5本の指に入るくらいのナイスな買い物をした、と自負している

 

 

 

熱線ベスト

 

 

 

でぬくぬくしております。(笑)

 

 

冬のバイク旅の為に購入したのですが、一度この魅力に憑りつかれてしまうと、本当に手放せなくなる至高のアイテムです。

 

 

個人的には数万する某北顔さんのダウンジャケットよりも自分はこの3000円もしない電熱ベストを選択しますね。間違いなく。

 

 

機会があれば是非、お試しあれ!

 

 

って、熱線衣料の営業をしている場合ではありません。

 

一部雑誌やYoutube等で広告が細ーく出ておりましたが

「リチウムバッテリー搭載モデル」が2021のJCCSで発表される事となりました!

 

当然、こんなチラシの裏ブログをご覧になられる様なコアなナッツな人たちはすでに周知の事実ですね。

 

ただし、仕様については当然当日までオフレコになってしまいます。

 

今回のリチウムシステム、期待をされている方も多かったのは感じておりましたが、やはり「安全装置」と「充電システム」、「装置全体の設計」に時間が必要で、2年の歳月が必要だったという訳でございます。

 

 

間違いないのが

「エボリューションシステムにリチウムバッテリー、まさに鬼に金棒」ですYO

 

 

ただ、当然ですが金額もそれなりに上がる事になると予想されます。そればかりはバッテリーメーカーさんに頑張って貰うしかなさそうですね。。

 

 

早くプロトタイプを見てみたいものです。

 

 

情報等あれば、また随時お届けしてマイリマス。

日に日に寒さが増してきたなぁ、、と思ったらあと今年も18日しかない事に気づき、唖然としておりました。。

 

 

時が経つのは本当に早いもんです。

 

 

実は、現在一宮店に丁稚奉公に来ておりまして、本日がお勤め最終日でございます。

 

本当にたくさんの業者さんやお客様からお祝いの品やお花、観葉植物を送って頂き、ただただ感謝でございます。

 

 

 

 

お店の中は胡蝶蘭の香りでむんむんするほどです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多分恐らくここはお花屋さんですね(笑)

 

そしてその中に超が付く有名な方からのお花も。

 

 

どんな人脈からのお祝いなのか、謎が深まります。。。。

 

 

 

この店舗、前はディーラーさんの跡地でしたのでこんな事も出来るんですね。

 

 

当然でかい車は無理ですが、室内展示が出来るのはとても嬉しい事です。

 

 

 

最近、とてもよくお問合せを頂いております「キャネル」と「スピナ」の二台が鎮座しております。お近くのお客様は是非、一度立ち寄ってみてください~!

 

 

かなり広い店舗で現在、新車19台・中古車4台の計23台が展示されております。

 

 

軽キャンから車中泊車キャネル、バンコン、キャブコン、ボーダーまですべてのジャンルの車両を展示中です。比較検討するにはうってつけかと思いますよ!

 

 

是非皆様のご来店、お待ちしております!

そろそろ日中の晴天時でも風が冷たくなってきたこの頃ですが、皆様如何お過ごしでしょうか。

 

 

さて。

 

 

 

近郊のお客様にはアナウンスさせて頂いておりましたが、愛知県下に遂に念願の二店舗目をOPENさせて頂く事となりました!

 

 

 

その名も「名古屋一宮店」

 

 

昨日のプレオープンではYoutubeでおなじみの「キャンピングカーTV」のタックルさんが一日店長を務めて頂いておりました。

 

 

 

来店も数十組のお客様のご来店を頂き、大盛況のうちに初日を終えたとの話も聞いております^^

 

 

 

 

 

 

かなり広い店舗となりますので展示車数もかなりラインナップ豊富になっております。

 

 

ですが来店もかなり多くなっておりゆっくりと過ごして頂けるのはまだもうちょっと先かもしれませんね^^;

 

 

 

来週末は「グランドオープン」となり、そのタイミングで豊川店からも応援に参加させて頂きます。今まで距離があってなかなかこちらに来られなかったお客様もお気軽にご来店頂ける環境となると思いますので、是非是非、ご愛顧の程お願いいたします~!

 

あ。メンテナンスは来年入ってから本腰が入ると思われますので修理のお客様は取り急ぎご連絡をお願いいたします><
 

一気に朝晩冷え込んできてますが、体調不良などになっておられませんでしょうか?

 

自分はあちこちガタが来ております(笑)

 

 

月末に向けて、色々な作業が立て込んでいるここ愛知店。お客様から様々なご依頼を受ける中で部品で溢れかえってきております

 

 

納車前の車両への取付に間に合うよう、皆様ご準備頂き有難うございます!

 

 

そういえば、しっかりキレイにして納車できるように最近仕入れた中でも結構使い出があるのがコレ。

 

 

 

ダーク系の車両の小傷やワックスベースを作るのに非常に効果がありました。これからホワイトパールの車両の仕上げもあるので、ホワイト系車両用のものも仕入れておかなくては。。

 

 

車両を仕上げる際、方法は様々あります。経年数や程度によってその対応を変えていきますが、昨今多い展示車販売の場合は特に気を使います。

 

 

少しでもキレイな状態でお客様に乗って頂ければ、と思いながらここ数日はポリッシャーを握りしめて朝から晩まで磨いております(笑)

 

 

話は変わりますが、前回ご紹介していたスノーソックス、あれよりもトレッド面がしっかりしているのがあるよ~とお客様から情報を頂きました。

 

それは タイヤメーカー「グッドイヤー」のスノーソックス(商品名は同じなような?)。車両に合わせて数種類のラインナップがあるようです。値段によってもその仕様が異なるようですので、気になる方はネットの海を彷徨ってみてはいかがでしょうか!?

 

 

そのお客様、先日ご来店頂いた際にお車を見るとトランスフォームしておりました。

 


 

これはメチャクチャイカシマス。見た感じもイカツイ印象になって、自分は好きなタイプです。ただ、さすが「エアロパーツ」なだけあり、若干車高が低くなっていると思われます。

 

 

純正パーツを取り付けしたようですが、型式等でディーラーさんがなかなかウンと言ってくれなかったようです(笑)

 

それもそのはず、設定がないものを無闇にOKしてくれないんですもんね。。

 

 

このお客様は「部品さえ打ってくれれば自分でつける!」と交渉を成立させた模様です(笑)

 

 

取付はご自身でされたようですので、腕に覚えのある方は須く自己責任でトライしてみるのもいいかもしれません。

 

※純正パーツではありますが、一部取付ステーが取付不可だったとのお話もありますので、くれぐれも慎重に事を運んでくださいね。

 

雪国の方は要注意ですよ!

 

またいいネタ仕入れたら教えてくださいね!K様

先日、山に遊びに行った時、気温が既に1桁になっていたのを見ながら、もうそんな時期かと感じた今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

昨今また第三波が到来しているコロナ、しっかりとマスク、手洗い、蜜を避けるを心掛けて行動していますが、道の駅や食堂でマスクなしで大声で話をしている人間をみると、まだまだ数年続くと感じた次第です。

 

 

さて、本題。

 

 

 

 

数年間、ずっと探し求めていたものがやっと見つかったときの嬉しさといったら格別なものがあります。

 

 

それがコレ

 

 

 

別に自分が使う為のモノではないんですけどね。

 

 

数年前の雪害の際に話題になった「チェーン規制」

 

これは今までは「通行止め」の対応をしていた降雪状態になった際、チェーンを装着していれば走行してよい、という規制です。

 

通行止めになるようなタイミングに外出ること自体が車重のあるキャンピングカーはあまりお勧めしていませんが、それでも万が一と言われる方もいらっしゃいます。

 

 

ただ、鋼鉄チェーンだとキャンピングカーの場合万が一FRPパーツに当たると割れてしまいます。

 

 

過去の記憶の中で存在は知っていたのですが、どうにもこうにもサイズやモノがなくて、だけど探し続けていたのがこの「Auto Sock」

 

 

装着実証も完了。

 

 

袋から出している状態であれば、1分で取付できます(笑)

 

なんせ、被せるだけなのでチェーンを装着させなければならない状況を考えると、これ以上のものはないんじゃないか??と思う程。

 

 

数年前に北陸道でみぞれ降りしきる中、夏タイヤの積車にチェーンを掛けようとして1時間掛かったのが遠い想い出ですよ、ほんとに。

 

 

実は昔、ハイエースの純正オプションにもあったんですよね。その当時名前を変えてスノーキャップという名前でカタログにも記載されておりました。

 

 

ただ、今6型のアクセサリーカタログを見返すと、合金鋼チェーンに代わっていましたのでトヨタの純正オプションからは欠番したのでしょう。どう考えても乾燥路に向くような作りではありませんので、保証の観点から抜けたのかもしれません。

 

 

ただ、チェーンも同じですが「圧雪」もしくは「アイスバーン」以外での走行をする前提で作られている商品ではありませんのでそれは使う人の使い方ですね。

 


ただ、不意の降雪やアイスバーンには強い味方となるのは間違いありません!

 

 

あちらこちらで初雪の声も聞こえてきていますので、スタッドレスタイヤやFFヒーターのオーバーホール、サブバッテリーの交換、ボイラーやウォーターラインの水抜きも必要ですが、このような商品も用意すると安心ですね!

今日は一日雨天の愛知、全国的に雨模様だったようなので屋外の川崎イベント初日も雨に当たったのでしょうか。。

 

 

展示車入替セールも佳境に差し掛かっており、どんどんと新車展示車が店頭から姿を消し始めております。

 

だがしかし。無くなるばかりではありませんよ~!

 

 

やっと待ちに待った「6型」のハイエースの展示車が愛知店に届きました~。

 

 

ハイエースベースをご検討の方はハイエースの遍歴も調べている方も多いと思いますので細かな部分はいつも通りに端折ります(笑)

 

 

ハイエースも1型から乗ってきた(?)自分が感じた「極々限定的な個人的感想」は以下の通りです。

 

・なんかエンジン音がちょっと変わった?

・サイドミラーが見にくくなった(従来、横長だったものが縦長に変更)

・デジタルインナーミラー装着車の展示車だったので新鮮!

・燃費はそんなに変わらなそうな印象。

・ヘッドライトの操作ちょっと変わったね!

 

 

初乗りのインプレッションはこんな感じでした。

 

 

展示車両ですので、ナビの装備がありませんからパノラミックビューモニターの実演はまだできません。。

 

 

一日も早く、実演できるようにガンバリマス!

絶賛、展示中となりますのでご来店くださいね~