ベティ・ブープにはモデルがいたことをご存知ですか?
というより、ベティ・ブープがわからんよ。というあなたに、説明しよう! ←3回目
ベディ・ブープは1930年に登場したアニメキャラで、その後アメリカアニメ界でのセックスシンボルとして、まぁ、生きながらえているわけですね。今年で80歳。
過剰な可愛らしさと、過剰な色気をを兼ね備えた彼女の姿は、
当時のベテランアニメーター、グリム・ナトウィックが、パラマウント映画の女優で歌手の「ヘレン・ケーン(Helen Kane)」をモデルにして作り上げたものなんです。
ヘレン・ケーンって、こんな女性。


ね。ムードでしょ。
ヘレン・ケーンの方は、残念ながら1966年に亡くなってます。
*****
さて、なんでヘレン・ケーンについて書こうと思ったかは、
もちろん、田中探偵の記事で彼女の事を思い出したこともあるんだけれど、
だからって、彼女の髪形を見て「○○毛あたま」を思い出さないで下さいよ。
いつか紹介しようと思っていた月光値千金」を、彼女が歌っている動画をめっけたからなんだよね。
え、「月光値千金」って「エノケン」の曲でしょ?
って思いましたか?
●榎本健一 / 月光値千金
確かにね。日本では彼の歌が有名だよね。
歌詞はこう。
♪ 美しい人に 出会ったときは
やさしく しとやかに ひざまずいて
にやにやと 笑って 手を握りなさい
大声あげず 逃げ出さないならば
「あらまあ!いけ好かない人ですわね
まあ! およしなさいましよ」
・・てなことを 言ったって もう大丈夫
彼女はわたしの両手を待ってます
エノケンらしい洒脱さはあるけれど、「月光値千金」というタイトルが、
宋の「蘇軾」の、春の宵の何ものにも代えがたい風情を歌った「春宵一刻値千金」になぞらえて付けられた名前だとすると、ちょっとカジュアルすぎるかも。
一方、こんなバージョンもある。
●岸井明(kishii akira)/ 月に告ぐ
♪ お月様おいくつ十三七つ あたしのあの娘(こ)も十三七つ
お月様あなたも恋の病み上がり あたしもあの娘に恋の薄ぐもり
せつないあたしのこの胸をあの娘に 伝えてちょうだいねぇちょっと
お月様冴えないあたしの心 明るくまんまるくなりたい心
「岸井明」というのは、日本大学相撲部から日活に入った巨漢のコメディアンで、体重は150超。
当時は珍しい「デブキャラ」で人気を博したんだそうですよ。
これは、これで、なんか良いな。
さて、ようやく本題のヘレン・ケーン。
この曲の原題は「Get Out and Get Under The Moon」です。
●Get Out and Get Under The Moon / Helen Kane
ほら、今にも「ププッピ・ドゥー」って言いそうじゃない?
*****
その他にも、気になる動画を2つ。
●泉川そら
●泥酔シスターズと横丁楽団