チョウザメ親子丼 | /// H A I H A I S M ///

/// H A I H A I S M ///

あわてない、あわてない。赤ちゃんが「はいはい」するように、のんびりゆっくり進みましょう。

イクラ+シャケ、玉子+鶏、どっちの親子丼が好き? ブログネタ:イクラ+シャケ、玉子+鶏、どっちの親子丼が好き? 参加中

私は玉子+鶏 派!


イクラもシャケも大好きだから、イクラ+シャケ丼ってのもOKです。

でも、「その組み合わせだからこそ美味しくなる」ってわけじゃないよね。

組み合わせで美味いんじゃなくて、それぞれが美味い。

だからボクは、「玉子+鶏」派です。

カツ丼も、他人丼も好きだけど、
親子丼(玉子+鶏)で一番、「卵とじ」の美味しさが際立ってる気がするな。

*****

数年前、仕事で岩手県の釜石に行ったときに入った居酒屋で、
チョウザメの刺身を食べたことがある。

なんで釜石でチョウザメ料理が食べられるのかって言うと、
新日鉄の釜石工場の中で、チョウザメの養殖が行われているんだそうです。
身は地元の料理屋に卸し、卵はもう少し都会のフレンチ・レストランなんかに卸すらしい。

もし、ロシアやイランから輸入するより、安くキャビアが手に入るんだったら、
ご飯が見えなくなるくらいどかんとキャビアを盛った「チョウザメ・メガ・親子丼」
なんてメニューに加えたら、結構観光客に人気になるんじゃない?

そう提案したんだけど、居酒屋の大将はあまり乗り気じゃなかった。

大将、どうやらキャビアがあまり好きじゃないみたいだった。

///   H A I H A I S M   ///-キャビア

*****

さて、人気メニューになるためには、問題はチョウザメの刺身の方の味なんだけど、
残念ながら美味しかったって記憶がないんだ。

卵の方が珍重されているって点では、スケソウダラとおんなじだね。

ブログランキング・にほんブログ村へ ← click me!