奉仕と褒美 | /// H A I H A I S M ///

/// H A I H A I S M ///

あわてない、あわてない。赤ちゃんが「はいはい」するように、のんびりゆっくり進みましょう。

○○のために生きている ブログネタ:○○のために生きている 参加中


もちろん、

あなたのために生きています。

深酒の博愛主義者「なつむぎ」です。

*****

難しいお題です。
人生の目的を問われているみたいな気がするね。

いったいどうすりゃ、いいんだろう。


○○に「人」を入れると、奉仕の対象になっちゃうでしょ。

家族は大切だから、
「家族のために生きている」
って言っても間違いじゃないけれど、なんだか、ちょっと重い。

とういより、父さんカッコつけ過ぎです。


「物」を入れると、褒美の内容だな。

ビールは大好き。だから、
「ビールのために生きている」
って言ってもOKだよ。でも、今度は軽すぎ。

「そ・れ・だ・け・か・よ!」って。


どっちも、ウソじゃないけどさ。でも、

質問に対して、過不足なく答えている感じがしない。

*****

この質問に違和感なく答えられる人は、
きっと、迷い少なく生きていくことができる人なんだろうな。
うらやましいぞ。

ところがボクは、人生の目的については未だに探し当てられないでいるからね。

さて、どうする?

*****

今日は、人生の目的じゃなくて、原因について発言してみます。


生まれて来たがために生きている。




まずいな...
人生を放り出しているような、なげやり感が出てしまった。
人生の目的は、奉仕と褒美の両方だって結論にした方が良かったか...