苗字のあれこれ | /// H A I H A I S M ///

/// H A I H A I S M ///

あわてない、あわてない。赤ちゃんが「はいはい」するように、のんびりゆっくり進みましょう。

憧れの苗字は? ブログネタ:憧れの苗字は? 参加中


ごきげんよう!


この不景気の中、下々の者が困窮してはいまいかと、日々心配の絶えない「有栖川宮夏麦」である。


あ、あの... 一応、ひらがなで書くと、「ありすがわのみや なつむぎ」です。


数年前、「有栖川宮」を名乗った詐欺師が社会を騒がしたけど、関係ないからね。



実はボク、有栖川宮家とはまんざら関係がないわけではなくて、


中学生の頃、有栖川宮記念公園で爆竹で遊んでて、おまわりさんに注意されたことがあるんだよね。


いいじゃん。2発くらい大きな音、立てたって。


*****


さて、特定の苗字に憧れたことはないけど、どうせなら由緒ある家柄っぽい名前が面白いと思うな。


錦小路夏麦(にしきのこうじ なつむぎ)」とか、


毬屋太郎左衛門夏麦(まりや たろうざえもん なつむぎ)」とか、


どうでしょうね。


昔、「ミドルネームをつけるとしたら」というブログネタでも書いたけど、 ●ここ


名前をつけるのは大好きです。


*****


思い起こしてみると、印象深い苗字の友人が2人いて、


一人は中学の時の旧友の、「えくぼ」君。


最初は、ニックネームだって思ったけど、彼のほほにはえくぼがない。


そんなニックネームの付け方ってあるのか?


耳が小さいから「ダンボ」だとか、


巨漢だから「おチビ」とか、


色黒で骨ばってるから「マシュマロ」とか、


そんなの、あるのか? って思ってたら、


本名でした。印象的で、良い名前だと思ったな。


漢字で書くと1文字で、「靨」でした。厭な面(いやなつら)で、えくぼ。


漢字って不思議です。


*****


さて、もう一人は大学時代の友人の、「」君。


漢字で書くと「野」

ローマ字で書くと「No」


入国カードの surname のところに、「No」って書くんだろうね。

係官の、いぶかしがる顔が見えるようだね。


彼が博士号を取ったなら、「Dr. No」になるんだろうね。


旧ソ連に協力して、アメリカのミサイル実験を妨害していたジュリアス・ノオ博士のこと、知ってる?


ショーン・コネリーの007、カッコよかった。



ドクター・ノオ [Blu-ray]/ショーン・コネリー
¥4,935
Amazon.co.jp

ブログランキング・にほんブログ村へ ← click me!

えくぼ君、の君。

ボクに気がついたら、コンタクトしてね。


あ、ボクの本名も、一度聞いたら忘れない印象的な苗字だよ。