え!ボクの街にハクビシン? | /// H A I H A I S M ///

/// H A I H A I S M ///

あわてない、あわてない。赤ちゃんが「はいはい」するように、のんびりゆっくり進みましょう。

ハクビシン
↑暗くてあまりよく見えないかもしれませんが・・・


一昨日の夜、帰宅のためにいつもの道を歩いていると、電線を伝って動くなんか見慣れない動物を見かけました。


そのプロポーションから、リスじゃないし、タヌキじゃないし、いったい何者なんだろうと、ちょうど持っていたデジカメで写真を撮ったものの、フラッシュの光は届かず、なんやら目だけ光った怪しげな影だけが写りました。


これって・・・ ハクビシン?

昔、群馬県の奥深く、湯西川温泉に行った時に一度見かけて、「ああ、やっぱり山奥だなぁ」と感慨にふけったものですが、ボクの家の近くにハクビシンなの?


そりゃ、23区じゃないですよ。でも一応東京だし、多摩では東の方だし。

そりゃ、駅前じゃないですよ。でも、徒歩10分くらいのそこそこの住宅地だし。

そりゃ、ヤモリやヘビもモグラも出ますよ。でも、イノシシやサルが出てくるわけじゃないし。


これって自然が戻っているんだと喜ぶべきなんでしょうかね。ハクビシンもカラスのように、人間の住む環境になじんでくるんでしょうかね。


あ、食材になるんだった。喰ってやろうか・・・ って、度胸がないな。


中華風野菜炒めハクビシン入り