*誇り高き、二つの畑! 前編 ❤ 【 グラン・エシェゾー&エシェゾー 】 in KMT ♪ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

9月の 『 東京滞在 』、初日にしてメインの時を迎えました!ayumi


この度は、前回から 半年の間に留められたみたいですね、

心待ちにした 『 てんとう虫会 』 に参加させていただきます。ラブラブ!


半年 → 限界!はんぺん






舞台は、狭山ヶ丘駅前に位置する 『 KMT 』 さん。ニコニコ     


カヌレは 『 KMT 』 さんに訪問するのは二度目になります、

ワインの郵送のことなど 事前からありがとうございました!aya


季節は 『 秋 』、どのようなお料理に出逢えるのでしょうか?D:幸







嬉しくも、フルメンバーでの会と伺っております。ラブラブ!


唐突な申し出にも関わらず、ありがとうございます、

半年間、離れた土地で禁断症状と戦っていました!歯4


本当は師匠&JOE お姉さまとフライングしていたのですが、

こちらが 『 幕開け 』 を務めたことにさせていただきますね。おやしらず ↓







① ピエール・ルグラ コート・ベール ブラン・ド・ブラン GC

 

フランス・シャンパーニュ

シャルドネ 100%


独りよがりで、K お嬢さまのイメージに近しいかも?ハート


繊細な印象が前面にあるのにシャープな一面も持つ感じかな?

『 ブラン・ド・ブラン 』 の素晴らしさを直に感じるシャンパーニュ。ラブラブ


皆の心にあるあのシェフも 愛したシャンパーニュなのですよね。わーい







② アンドレ・ボーフォール ポリジー ロゼ


フランス・シャンパーニュ

ピノ・ノワール 80%、シャルドネ 20%


続いて、闇夜に美しい絵が映し出されました。星


師匠&カヌレが 『 泡&白 』 の間に呼吸困難にならぬよう、

JOE お姉さまのお心遣いを含む、シャンパーニュでしてね!うるきら


超ピノ、美味、率先して求めます。ラブラブ!


低い温度帯でも少し高めでの 『 ふくよかさ 』 も好き、

初に お目に掛かった時のことを思い出していました!はんぺん     


そして、テンション上がります。ラブラブ ↓







艶やかなプレート、この度も歓声を挙げてしまいましたね。ayumi


とうもろこしのムース、スズキのカルパッチョ、かぼちゃのムース、

ホタテのマリネ・イクラと共に、『 チキンのマリナータ 』 みたいな!&


※ お料理の方は、きちんと説明してくださいます。オバケ







むむむむむむ。食パンマン の絵文字


平素、この辺りから 『 赤 』 しか視野に入らないカヌレなのですが、

『 白Team 』 やばい、目を疑うエチケットが二枚ほど並んでいます!アアア


※ 間違えたことはオフレコに、白なので致しかたないですね。おやしらず







③ ピュリニー・モンラッシェ 1er レ・ペリエール 2009 / エティエンヌ・ソゼ


フランス・ブルゴーニュ

シャルドネ 100%

まずは、tom さん ご持参によるワインになります。ねこへび


『 ソゼにはボディブローを喰らう 』 などと連呼して申し訳ない、

tom さん この時 、濃密も濃密で、脳裏から離れてくれません!ぐったり・・・”


先に、失礼な発言を謝罪させていただくとして。おやしらず


綴るまでもなく素晴らしいワインを生む 『 エティエンヌ・ソゼ 』、

凝縮したものに加えて、キリリとした一面も持ち併せています。ラブラブ!


あれ、美味しい、そのはず 『 ソゼ 』 だもんね。&            


高めだと カヌレの思う 『 ソゼぶり 』 を発揮していたけれども、

これまでの印象とは随分異なります、ありがとうございました!グー


そして、人生 『 最初で最後の時 』 が訪れました。キラキラ ↓







④ ムルソー 2004 / ジャン・フランソワ・コシュ・デュリ


フランス・ブルゴーニュ

シャルドネ 100%


実に神々しい。ドキドキ


I 貝さま、前に延期した 『 白 』 とはこれで御座いますか?

話しの内容が規格外ですが、延期されたことに感謝して!ラブ


おや、『 ムルソー 』 よね? 知った 『 ムルソー 』 ではありません!エルモ


美しいー、酸、綺麗、何を差し置いても 『 洗練 』 のイメージ、

錯覚ですが、液体により、体内が洗浄される感じが致します。ラブラブ!


これはですね、美味いわ。パンダ の絵文字


『 ムルムル好き 』 の方にとっては美しすぎるのでしょうか?

大御所を目の前にして、つたない表現で失礼いたしました!謝


ここで、師匠より 学んだことを記述に残しておこうと思います。おやしらず







『 ムルソーの双璧 』 をひと言で!オッケー


・ドメーヌ・デ・コント・ラフォン            

  リッチ → 貴族 → 豊潤 → 果実味


・ジャン・フランソワ・コシュ・デュリ    

  洗練 → 農夫 → 綺麗 → 酸


素敵、カヌレでもわかる。パンダ の絵文字


ここまで 『 白 』 の方にも力を注いだのは初めてですね、

ようやく 尋常でない 『 味わい比べ 』 の時を迎えました!ハート