*すごく繊細、農作物の自然な 『 刺激 』! ❤ 斉藤甬右吟製 『 葉わさび漬 』 ガニ芽 ♪ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

最近、日記に綴ったばかりのような気もするのですが!はんぺん


せっかくの 『 カヌレ父の気持ち 』 なので、

やはり、写真と一緒にして残しておきます。ニコニコ


8月半ばに実家を訪ねた時のことでした!aya






それ、こないだ、貰ったよ。ねこへび


いつもの湯治にこの度は 『 日帰り 』 とのこと、

そして、毎度の 『 ひと品 』 をお土産にですね!おんせん県


斉藤甬右吟製 『 葉わさび漬 』 の 『 ガニ芽 ver. 』!山葵                







何でも、到着時には 『 ガニ芽 ver. 』 が見当たらず!ayumi


『 湯治場のおじさま = わさび作り名人 』 に訊ねたところ、

『 帰る時間までには拵える 』 と 仰ってくださった模様です。おやしらず


父と名人、良い間柄とお見受けしました!グー







なるほど、一段と美味しい。ラブラブ!


漬かりが浅く 『 味が若い 』 のも然ることながら、

ガニ芽のじょきじょきとした食感がたまりません!よだれ+


日を追うごとに変化を見せる 『 葉わさび漬 』。ラブラブ


上の写真は上手いこと表現できていないのですが、

葉は、いつもより鮮やかな緑色を残していましてね!山葵


ツーン、他に似たもののない 『 絶品 』 になっております。くろまめ の絵文字


すごく 繊細&農作物が生む自然な 『 刺激 』、

長く健在でいてほしい 『 葉わさび漬 』 でした!わーい