*最強の「ごはんの共」から、おニつ♪ | *カヌレのおいしい部屋*

*カヌレのおいしい部屋*

美味しいもの、楽しいワイン … 日々のお気に入りを綴っていきます。

ここ半年、どうしても忘れられない最強の「ごはんの共ごはん」に、

二つ出逢いました~きゃ



まず、一つ目ごはん


*カヌレのおいしい部屋*


「ほんとにおいしいから食べてみて~akn」と、

ヨシリンさんから、お土産でいただいたモノだったのです!


温かいごはんにふりかけると、ゆずこしょうの香りがたまらなくて~よだれ


普通のふりかけとは、ひと味もふた味も違うのですM



*カヌレのおいしい部屋*


ゆずこしょうのたまらない香りとゆず?

この細くきざんである、昆布の旨みのおかげかな…?


ほんとにおいしくて、カヌレ家では即効、売り切れてしまいましたきゃ



後日、同じくしてふりかけをいただいたメンバーに聞いてみると、

皆さま、大興奮のぞき


どこのお宅でも大人気だったみたいハート


ついには後日、テレビの番組の中でもお目にかかりました~オーッ!


こちら、県民からの認知度100%、

ほんとに多くの方から愛される、≪御飯の友≫ のシリーズだったみたいayumi


おいしいお共を、ありがとうございましたバンザイ



続いて、ニつ目ごはん


カヌレ父がここ半年、ほんとにしょっちゅう、

山口県は「柚木慈生温泉温泉まぁく」という温泉に、足を運んでいるのです登場



*カヌレのおいしい部屋*

なんでもちゃんとした湯治場としては、とても有名なところらしい…おー

いつか、一度は一緒に行ってみま~すオーッ!


そちらの名産プレゼント



*カヌレのおいしい部屋*


「わさび漬ワサビ」とありますが、

想像する、いわゆる「わさび漬」とは全然違うのですM


葉わさびの部分(→ これが俗に言う、ガニメなのでしょうか?)と、

わさびの芽の赤ちゃんワサビ


→生えてきたばかりのわさびの芽を、

間引きのような感覚で、摘むらしい…sei


その二つの部分が、しょうゆ漬けになってるのですグー



*カヌレのおいしい部屋*


とは言っても、

「間引きたい部分」など、そうそう大量にはないですから…に


採れたところで、一日3瓶が限界らしいayumi


言われてみると、確かにそうです汗。



とっても綺麗な水で育っているわさびの、若芽が摘まれる光景…。

想像したら、ステキですね尾瀬



*カヌレのおいしい部屋*


赤ちゃんの芽と言っても、

ツ~ンッ!とした、清涼な辛さ炎


これ、めちゃくちゃおいしいですよ~きゃ


心地よい辛さと、食感がたまりません涙



皆さん、「ほんとにおいしいモノ」をよくご存知だなハート


ここ最近カヌレが出逢った、

最強の「ごはんの共ごはん」から、お二つでした~akn