2018年、年の暮れの出来事です。
お姉ちゃんが帰省してきて二日目、合流した姉妹は、
その後ブラブラと、いつもの流れで時を過ごしました! ★
この日も、『 実家でブルゴーニュ 』 の時間が待っているのに。
毎度の 『 45 bis “ あわ ” 』
さんに寄り道します!
他にも、早い時間に開くお店を調べてはいたのですが、
この雰囲気かな? 自然と吸収されてしまうのですよね。
炭火で焼かれる 『 串 』 も、美味しくて。
『 HAPPY HOUR 』 ならぬ、ハッピー “ あわー ” にあたります。
正確には 『 泡 』 でないドリンクも含めて、ALL ¥300
16:00 → 何時までなのか 心得ていないカヌレでした!
特別、祝うこともないので。

寄り道に乾杯!
お姉ちゃんもカヌレも同じのですね、
グラス “ あわ ” 辛口 を選びました。
たぶん イタリア、正直、辛口でも甘くて!
本日の “ お通し ”
ワインの 『 甘 』 の要素が切ないカヌレは、
ひとまずの 対処法を見付けましたのでね!
後ほど、記しておきます。

何だか、可愛い 『 45 bis “ あわ ” 』
MENU!
けれども、若干目がウロチョロしてしまうので。
いつものオーダー表が、一番、わかりやすい!
年の暮れにも関わらず、お客さまで溢れていたので、
待つ間にお姉ちゃんから、大切なことを教わりました!
iPhone のカメラって。
拡大して、撮影することもできたのですね。
知らずに使うことの方が難しいのかもしれないけど、
アナログを極めたカヌレは自らが近づいていました!
かなりの衝撃。
そして、待望の一品目になります。
背後に写るのはカヌレのマストアイテム 『 せせり塩焼き 』、
手前は、お品書きに並ぶ時にはお姉ちゃんが必ず頼む品!
怖いよぅ、わざわざ、接近してみます。
怖の 『 新鮮レバー ごま油 』!
姉っぽく、一つ試すよう薦めてくれるのですが、
重宝するごま油のみ時に使わせていただくね!
新鮮レバーは 『 ごま油 or タレ 』 と御座います。
続いて、復刻版 『 bistro おでん 』。
カヌレがブログを飛ばしてしまった間の出来事になるのですが、
実は 一年前の年末にも 『 あわ 』 さんを訪れているカヌレ姉妹!
その際は 『 大根 』 の他に、もう一つの 『 おでん種 』 が。
ある意味、姉妹には分不相応な 『 おでん種 』 だったので、
この度は調子に乗らないように、話していたところでしてね!
ちなみに、姉妹初となる 『 すじ肉 』 の塊でした。
今季は、めちゃくちゃ美味しい 『 大根 』 だけになっています。
チーズも入ったベシャメルソースが掛けられていて、
ワインともピッタリ、まさに 『 bistro おでん 』 ですね。
お姉ちゃんはすでに二杯目、白ワイン ( イタリア )!
そして、このワインが目が覚めるほど鋭い味わいだったので、
カヌレは泡はでなく最初からこれを注文しようと思ってですね!
『 幕開け感 』 に欠ける点は、目を瞑り。
続くのは、卑怯なほど美味しい 『 しいたけ 』 になります!

わさび醤油 or ゴルゴンゾーラ より、『 ささみ ゴルゴンゾーラ 』。
『 親どり 塩 』 と 『 手ごねつくね タレ 』 かな?
少しゆっくり目で提供されたことも加担して、
『 ほんのアぺリティフ 』 では済まない状態!
実家で待つ、『 ママのお夕飯 』 と 『 美味しいブルゴーニュ 』。
カヌレは、総動員な 『 ブラッドオレンジ シードル 』 を追注しました!
あなたはりんごなの? オレンジなの?
オレンジ強めなカクテルみたいな感じ。
せめて、ワインだけは控えていたカヌレを横目に!
度を越したに決まっておる。
お姉ちゃんは 赤ワイン ( イタリア ) と一緒に、
今度は、恐怖の 『 新鮮レバー タレ 』 ですね!
カヌレは、移り気なく 『 せせり塩焼き 』 おかわり。
同じ文言 を日記に綴ったばかりな気がするので、
極度の 『 せせり好き 』 であること、認識しました!
ま、満腹に近いことには変わりないですね。
けれども、『 姉妹でアペリティフ 』 も楽しい時間、
一路実家を目指し、足を進めることになりました!