先日の大阪滞在!
毎度のお店に しろやぎっち とお邪魔しまして、
ランチ&ワインの時間で幕を閉じることになるのですが ・・・
ひと足お先に今回も素敵なものが盛り沢山、
いただいたお手土産の日記を綴ることにいたしますね
* SHIROYAGI 食堂 * って書いてある!
到底、イチ主婦が手掛けたとは思えない、
こちらのクオリティー高すぎる焼菓子はと申しますと ・・・
その ① → 【 アーモンドヌガー 】 です
手作りの焼菓子に手書きの文字、
格別にうれしい心境になるものですよね。
それでもって → めちゃくちゃ美味しい!
こだわり素材の成せる業なのかなぁ?
相当リッチな焼菓子に焼き上がっていますよ。
焼しめ具合がたまらない感じ、
早々にカヌレには幸せすぎるひと品でした
その ② → 【 いかなごのくぎ煮 】 です
決して忘れることはできません、
去年の今頃
にも一度いただいているのですよ。
みつ豆ちゃん好きだもんね! と言っていたけれども、
カヌレもこよなく愛する しろやぎっち
お手製の品なのですよね
どうしたら、こんなにふっくら仕上がるの?
日記を熟読するまで存じ上げなかったのですが、
いかなごも旬の時期やら関係してくる食材だったのですね?
絶品中の絶品。
みつ豆ちゃんはほっかほかご飯にたっぷり、
すぐに一瓶空いてしまう勢いで堪能していましたよ
その ③ → スペインからのお塩のハズです
前回のお料理も学ぶ旅をしてきた際に、
お気に入りのお塩に出逢えたんだったかなぁ?
きちんと説明してくれているハズなのに、
ワインが進んでいる間に忘れてしまうのですよね。
未だお料理に使えていないのですが、
お塩好きなカヌレには楽しみなお土産です
その ④ → 何故だかトルコ出身のお菓子です
賞味期限順に順番待ちしているものでして、
未だこの子の順番が巡ってきていないのですが ・・・
写真にある感じのぷにぷに系お菓子?
トルコと言われてなかなかピンとこないので、
こちらもいただいてみるのが楽しみなひと品です!
こんな感じの面々でした
しろやぎっち ありがとう!
引き続いて堪能させていただきます。