先日の「芋煮会&ワインパーティー」、続編です!
気になったワインの記録も、多少は残しておこうと思います
乾杯でいただいた、こちらのヌーボー。実はとても気になっていました!「先日のヌーボーの会で、
とても人気だったんだよ~」と、mayumiちゃん
が持ってきてくださってました!
ヴァン・ヌーヴォー・ブラン/ティエリー・ピュズラ/ロワール地方
ソーヴィニヨン・ブラン
ティエリー・ピュズラを愛してやまない友人のおかげで、いろんな品種をいただいています!
こちらのヌーヴォーも抜かりなくいただけて、嬉しかったです
こちら、「いろんな楽しみ方があるよ~」と茶葉さん
が持ってきてくださいました
せっかく説明してくださったのに、これだけしか覚えていないですよ
先日、ヌーヴォーをいただいていたので興味深々とても気に入ってしまって二杯目も
ボールペンのメモがとても気になりました
凛ちゃん
が持ってきてくれてました!私も購入したのに、まだいただいてなかったのです
やはりどのお料理とも合わせやすい、素晴らしいワインでしたよね!
何といただこうか迷ったとき、こちらを選んでました
こちら、私が持参した例のワインです
ハラモアジロン/原茂ワイン/アジロンダック
アジロンダックという品種、馴染みがありませんでしたが、どうやら山ぶどう系の一種らしいですね!
なんとも期待させる香り
その割には、やはり山ぶどうらしい渋さ…という意見が一番多かったように思います
「これ、大阪のワインなんだよ~」と話題に上がったワイン
カベルネ・ソーヴィニヨン主体
皆さまからかなり好評でした 確か、フレッシュなお二人が持参してくださったんでしたよね?
ロンコラート・アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ
こちらも人気集中!ヨシリンさん
が持ってきてくださいました
クリュ・ブルジョワ・シューペリュール (…で合ってますか)
そうです いろいろチャンスはありながら、未だにお会いできずにいた、ヨシリンさん。
念願叶い、今回初めてお会いできました~
到着したとき、あの巨大な鍋で芋煮を仕込んでらっしゃったヨシリンさん!
一見地味に仕込みを進められてるように見えましたが…、
なんのなんの…やはり凄い存在感でした
「毎回、ブログを楽しみにしてます!」という方の中には、「芸能人に会えた気分~」と
喜んでらっしゃる方も
お会いできて私も感激 <人を惹きつける>とは、こういうことを言うのでしょう!
この時には想像もしてませんでしたが、二次会でかな~り話込める時間が持てたのです
ついに… この日も友人宅の奥まったセラーに、人が集まってます
みんなして、興味津々
セラーのワインたちも、もちろん素晴らしいモノなのだろうけど、
いとおしそうに、少~しだけワインの説明をしてくれる…友人のワインに対する愛情がステキです
とは言いつつ、選ばれて連れてこられたワインはこちら
シャンボール・ミュジニー/プルミエ・クリュ
レ・ザムルーズ/2001 (…で合ってますか)
mayumiちゃん、ずっと幸せに浸ってました
さて
たいぶ外も暗くなり、随分寒くなってきました。友人宅内に場所を移し、改めて乾杯です
こたつに入り、思い思いにおしゃべりを楽しんでます!
何故か相撲を見てる方たちもいて…
こんな楽しい時間を快くご一緒してくださる、友人のご両親…嬉しい限りですね
アルザス地方/2002
写真が下手ですが…これ、マグナムボトルなんです!
しかもアルザスの特徴なのかな…?細くて背が高~いボトルだったんですよ
ワイン歴は浅いけれど、この造り手さん大好きです
好みもそれぞれでしたけど、こちらは酔っ払ってないメンバーだけでしっかり味わいました~
翌日もなかなか大きなイベントが控えていたので、帰路につく方もチラホラ…。
私たち、さらにさらに別のボルドーもいただいて→日本酒までいただいて…
初対面とは思えないヨシリンさん、いつもホッとする凛ちゃん、めっちゃ語りました!
元々共通の知人の数名から、「ヨシリンさんとカヌレちゃんは感じが似ている!」と言われていたのです…。
ヨシリンさんの少しスケールが小さい系が、私だと…
それに同感するような…同感したら失礼なような…
とにかく、魅力溢れる記事を書かれる方は、やはり魅力溢れる方でした
最後に(ほんとに最後です
)
ご両親からアイスクリームをいただいて、こちらのデザートワインをいただいて
そろそろ、退散します
釣れない釣りをしていたみつ豆ちゃん、二次会のあたりからご一緒させていただいてます
「BBQに間に合うように、釣れた太刀魚持っていくね~」って言ってたのに、手ぶらだったねぇ~!
とは言いつつ、車の中までみんなで大はしゃぎして、楽しい一日を終えました
皆さま、ほんとに楽しい時間をありがとうございました
(載せきらなかっただけで、魅力的なワインは、もっともっとありました ありがとうございます!)
ワインを楽しみ始めてまだ日が浅い私…。
ワインもさることながら、その浅いなりの年月の間に、信じられないほどのあり難いご縁。
感謝しています