ツンとして甘い、奥深フィンランド・ビール「オルヴィ トゥップラプッキ」うまい!! | 美味しくてお手頃な海外&クラフトビールたち

美味しくてお手頃な海外&クラフトビールたち

海外ビールやクラフトビールの味や感想、評価を自分自身への備忘録のような感覚で書いています。
高いのは滅多に飲まないのでお手頃ビールが多くなると思います。ぜひ、普段の家飲みの参考にしてください!
フォロー、コメント、いいね等も嬉しいです!

このところ新しいビールとの出会いに恵まれませんでしたが、本日は…

変わったビールを見つけてテンションが上がってます!

しかも、価格は比較的安め!!

 

今日のビールはこちら♪

OLVI TUPLAPUKKI

オルヴィ トゥップラプッキ

 

後半を区切るならTUPLA PUKKI(トゥップラ プッキ)みたいです。

 

フィンランドにあるオルヴィ社のビールで、ビールのスタイルのダブルボックタイプを表すフィンランド語がトゥップラプッキなのでしょうか?

 

缶は上の写真のように、片面にはダブルボックとあり・・・

そして、下のように、もう片方にはトゥップラプッキと書いてあります。

(日本語版の製品情報シールが貼ってあったので汚いですが・・・)

 

 

下面発酵ビールとのことなので、ラガーですが、強いビールで、度数はなんと8.5%

濃いめのビールの中でもかなり濃い方ではないでしょうか?

 

うーん、もしかすると、アルコール臭いのかな??

 

 

 

とりあえず封切ってみましょう!

 

 

色はカラメル色って感じですね!

 

 

 

香りは、濃厚なビールです。

ほろ苦く、ちょっと飴を煮詰めたみたいな香ばしさもあります。

 

 

とりあえず飲んでみましょう!

 

 

 

さて、味は・・・

 

甘旨い!!

 

アルコール度数が高いせいか、ちょっとツンとした酸味と辛みを感じますが、その後に強い甘みと旨味が押し寄せてきます。

 

余韻は程よい苦みで心地いいです。

 

 

アルコール臭さはありません。

度数を知らずに飲めば、ついつい飲み過ぎてしまいそうです。

 

ビールを「飲むパン」と言うことがありますが、このダブルボックスタイルのビール(またの名をドッペルボック)がその起源だそう。

修道士が断食中の栄養源として飲んでいたのだとか。

 

価格は260円ほどで、アルコールは8.5%なので、普通のビールのアルコール(5%)の一本分の値段に換算すると150円ほどになります!!

 

酩酊感を得たくて3本くらい飲む人なら、これを2本に変えればちょっと節約になるかも。

 

原料は麦芽、ホップ、スターチで、原産国はフィンランドです。

 

かなり濃くてパンチがありますが、味のバランスは優しくて、比較的飲みやすいビールでした。

重たい味でありながらも、すっきりとした余韻で重さを引きずらない感じですね。

クラフト系が好きなら文句なし、苦手でも割と気に入る美味しいビールだと思います。

 

個人的にはかなり上位のお気に入りになりそうです。

ただ、ちょっとアルコールが濃くて、ずっしりした感じもあり、冬の寒い時期に似合いそうな味わいではあります。

このところ急に猛暑な感じですし、ゴクゴクぐびぐび飲めるビールの方が気楽かもしれません。

 

でも、たまにじっくり楽しむのにはとっても良さそうなビールでした。