クセ強めのIPAビール「マオウ IPA」セッションIPAだから、ちょっとフルーティ? | 美味しくてお手頃な海外&クラフトビールたち

美味しくてお手頃な海外&クラフトビールたち

海外ビールやクラフトビールの味や感想、評価を自分自身への備忘録のような感覚で書いています。
高いのは滅多に飲まないのでお手頃ビールが多くなると思います。ぜひ、普段の家飲みの参考にしてください!
フォロー、コメント、いいね等も嬉しいです!

今日は・・・

 

Mahou(マオウ)

SESSION IPA

 

 

前に、マオウのラガービールが美味しかったので

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

今回はそこのIPA(セッションIPA)を試してみることにしました。

 

 

まず、缶がオシャレだよね!!

タブが緑色で、なんか・・・

 

エナジードリンクっぽい??

 

 

香りは、独特。

ちょっと鉄臭いような匂いと、古くなりかけのバナナみたいな甘い匂い。

 

そして、味は、セッションIPAなので苦さは控えめ。

(IPAと違いがよく分かってなかったけど、調べてみたらいろいろ違うみたいですね)

 

甘味がほんの微かにあって、後味はフルーティです。

 

グラスで飲むと、ちょっと鉄っぽいエグみが感じられます。

缶のまま飲むほうがすっきりして、ちょっと酸味がありますね。

 

泡立ちと泡持ちがいいので、グラスに注いだ方が様になりますが、その炭酸が抜ける前に缶に口をつけて飲むことでスッキリ感と喉越しが強く感じられるのでしょうか?

 

原材料は、麦芽、ホップ、オーツ麦で、アルコールは4.5%、価格は350円くらいです。

が、今回はセールで250円ほどで買えました!!

 

なお、原産国はスペインです。

 

口に残る後味と風味も印象的ですね。

多少好みが分かれそうですが、個性があって、楽しいビールでした♪