皆さんこんにちは。
暑い日が続きますね。
扇風機を出すか
迷っていますほへとです。
本日は、
私がブログで何度か
ご紹介しています
脱皮について
お話しします!
こちらの写真を
ご覧ください!
朝、水槽を見ると
オオコシオリエビが
脱皮していました
手前で腕を伸ばしているのは
実は脱皮殻なんです!
奥には脱皮してすぐの
オオコシオリエビがいます。
脱皮直後は殻が柔らかく
鮮やかな赤色をしています。
そして、少し時間がたつと
殻が硬くなりオレンジ色
になるんです
少し失礼して
脱皮直後のオオコシオリエビ
を触ってみると
凄く殻が柔らかかったです
そして、お楽しみの
脱皮殻の観察を
していきたいと思います!
見て下さい。
綺麗に脱皮していますね
今にも動き出しそうに
見えませんか?
されに観察していくと、
ありました!
こちらは
普段、甲羅の中に
隠れている脚です!
実は、
オオコシオリエビは
名前に“エビ”とありますが
“ヤドカリ”の仲間なんです
他にも、
イガグリガニやタラバガニも
ヤドカリの仲間で
甲羅の中に隠れた脚が
あるんですよ
たまにですが
オオコシオリエビが
この脚を使って
体を綺麗にしている姿も
見れます!
ご来館された際は
ぜひ隠れた脚を見つけて
みて下さいね
ほへと