ツノ | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

みなさんこんにちは。

 

 

本日も曇り空の隙間から

日差しが覗いていて

暑さがまだ残る沼津です。晴れ

 

 

8月も終盤になり

もうすぐ9月といったところですが、

9月になると始まることと言えば…

 

底曳き網漁ですな!パー

 

深海生物捕獲の底引き網漁が解禁されます。

また、色々な深海生物が入ってくる

シーズンが段々とやってきますので楽しみですね。

 

深海コーナーでは

底引き網漁で獲れる生物をメインに展示しているわけですが、

久しぶりにこの方が登場しました。

 

 

ツノモチダコです!

 

ヘンテココーナーで展示中のマダコと似たフォルムをしていますが、

その名の通り、

眼の上に角のようなわかりやすい突起があるのが大きな特徴。

 

沼津では『トロダコ』という名前で流通する美味なタコです。

※実は自分食べたことないので食べてみたいですね。

 

 

比較的飼育しやすい種で、

禁漁期に満を持して登場致しました!

 

ニョロニョロクネクネが好きな方は必見です(笑)

 


ヘンテココーナーのマダコと

深海コーナーのツノモチダコ

 

是非見比べてみてくださいませ!グッド!

 

 

スゲッち