一口にエアコンといっても家庭用ルームエアコンから工場用の大型エアコンまでいろいろあります。
大きく分けると、家庭用ルームエアコン・店舗用業務用エアコン・ビル用マルチエアコン・設備工場用エアコンですかね。
分ける基準としてはおもに空調するエリアの大きさによってです。
家庭用エアコンは名前の通り家庭用で、広くてもせいぜい23畳くらいまでの広さを空調する為のエアコンで、これはおもに壁掛タイプが主流です。
一応、床置きや天井埋め込みタイプなどもありますが、現在は一般家庭では殆ど壁掛タイプですネ。
そして店舗用業務用エアコンは、事務所や店舗などで仕様するもので、これは能力も大きく最大で160㎡位まで冷すことのが出来るエアコンを言います。
これは、形も壁掛型・天吊型・天井カセット型・天井埋め込み型・床置き型と多くのタイプがあります。
また、室外機1台で2台~3台の室内機を同時に運転したり個別に運転したりできるタイプもあり、あらゆる状況に対応できる機種が揃っています。
次にビル用マルチエアコン。
よくスーパーなどの広い空間で、天井に何台もエアコンがついてますよね。
それがこのビル用マルチエアコンなんです。
これは、ビル全体を空調したりスーパーや大型店舗を空調する場合に用いられ、店舗用エアコンよりも更に多くの種類があり、集中制御機能など多彩な機能もオプションで付けることが出来ます。
空調出来る広さは組合せによって無限大です。
無限大はおおげさかな?
でもそれほどのものなんです。
そして設備工場用エアコン。
これはおもに工場なんかで仕様される大型エアコンです。
一番の特徴は、改造が出来るというところですね。
工場といっても、クリーンルームや真冬でも冷房を使用するところや±1℃で温度を管理しなければならない部屋などいろいろある為、いろんな機器を組合せてそのエリアにあった空調機を作り上げるんです。
蒸気を使って暖房する機械もあります。
そして大きさもハンパないです。
家庭用10畳用エアコンが冷房能力2.8kwとしたら、大型工場用は100kw超です。
写真でお見せしたいのですが、工場は撮影禁止の為、撮れないんですよネ。
残念です。
空調と一言でいっても、奥深いです。
温度管理はもちろんの事、湿度管理・風量・クリーン度など追求するときりがありません。
大きくなれば大きくなるほど、正確な負荷計算も必要になってきます。
店舗や工場で、冷えない暖まらないはシャレにならないですからね。
シビアな世界です。
でも、おもしろいですよ。
今日も45kw/15馬力の空調機の点検でした。
静岡県沼津市のエアコン専門店。
㈱沼冷です。
ダイキンエアコン格安で販売してます。
修理・取付・洗浄・移設、なんでもご相談下さい。
家庭用~工場用まで全てのメーカー対応
http://www.numarei.co.jp/pc/
静岡県東部のエアコン洗浄は、沼冷にお任せ。
家庭用・業務用・工場用全て対応!
完全分解洗浄実施店。
http://www.numarei.co.jp/pc/