公辞苑(ハムじえん)【第二版】 -8ページ目

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

・・・

漢語で、ちちしる、ウシやヒツジの乳で作った飲料。

または、その乳から作った発酵食品。

現在は、牛乳と小麦粉の練り物を指す。

古代日本の乳製品「蘇(そ)」と「酥」を同源のものとみる説と、別物とみる説がある。

IMG_20161229_000715.jpg

(復元した蘇)

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと前ですが・・・

台湾フェスタみたいなところで、パイナップルケーキマンゴーケーキを購入してきました。

パイナップルケーキは有名だと思いますが、マンゴーケーキはそれのマンゴーバージョンです。

ドライフルーツのようなジャムのようなものが入った・・・

サクサク生地の・・・ケーキというより半生クッキーのようなものです。

 

 

 

味が好きなのもありますが・・・

パッケージが可愛かったのもあって、購入してしまいました。

 

 

ちなみに・・・

パイナップルケーキは「鳳梨酥」と書き・・・

マンゴーケーキは「愛文酥」と書くようです。

「酥」は牛乳と小麦粉の練り物を指すそうで・・・ケーキというのは大雑把な訳ですね・・・。

なお、「パイナップルケーキ」と「マンゴーケーキ」の『ー』が縦書きでも、横棒のままですね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

<ご参考>