七賢・・・
① (仏語) 小乗の声聞の修行階位で、見道以前の凡夫位。三賢位と四善根位とを合わせたもの。
② 七人の賢人。
②-1:「論語」微子にあげる中国春秋時代の、伯夷・叔斉・虞仲・夷逸・朱張・柳下恵・少連の七人。
②-2:「竹林の七賢」、中国晋代に世俗を避けて竹林に集まり 清談を行った七人で、嵆康・阮籍・阮咸・向秀・劉伶・山濤・王戎。
(『竹林七賢図』下村観山)
甲府旅行の二日目の晩・・・
山梨名物店をやめて、地元の飲み屋さんに行ってみました。
看板を見ますと「割烹居酒屋」!
「割烹」と言うと、比較的高級な和食を提供する料理店ですよね!
それと、「七賢」って日本酒の銘柄ってことは知ってましたので、そちらの酒造メーカー公認の飲み屋さんってことなんでしょうね。
大いに期待できるお店です!
<ご参考>
中に入ってみますと、カウンター席やテーブル席のあるお店で、カウンター内側に数人の板さんがいて・・・なかなか良い雰囲気のお店でした・・・
でも・・・
「注文は、こちらのQRコードを読み込んでいただいて、モバイルオーダーでお願いします」
「割烹」と言うと、比較的高級な和食を提供するお店ってイメージでしたので・・・(´・ω・`)・・・
普通に「居酒屋」って名乗ってもらえたら、変なイメージを持たなかったのですが・・・(´・ω・`)・・・。
料理は、美味しかったです。
日本酒の七賢とお通しのポテサラ・・・
ポテサラには海鮮が入っており、面白い味で美味しかったです。
こちらは、もつ煮・・・甲州鳥もつ煮ではない豚のモツ煮です。
甘い味付けで、ちょっとビックリ!
緑の野菜はネギだけでなく、キャベツなんですよね・・・それにもビックリ!
おすすめメニューの焼き鳥ですが・・・
アスパラとか、明太とかが中に入っており・・・変わり種焼き鳥でした。
美味しかったですが・・・変わり種ではなく、普通の焼き鳥をオススメにして、勝負してほしいかな・・・「割烹」と名乗るなら・・・。





