【さ】鯖(さば) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

・・・

スズキ目サバ科のうち、サバ類の海水魚の総称。

世界に広く分布し、日本近海ではマサバ、ゴマサバ、グルクマ、ニジョウサバの計4種が見られる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めし友・・・ご飯のお供が好きですが、最寄り駅の千葉県物産店で、銚子産の鯖フレークを購入してみました。

 

 

 

まずは、「オイル漬け ガーリック味」なるものを・・・

サバの味がしっかり感じられて美味しいです。

ガーリック味とありますが、そのニンニクの味は強くなく、ちょっとしたアクセント程度でした。

また、オイルは なたね油が使用されており、これも主張の強くない油が使用されていました。

パサパサ感ないサバといった感じで、ひじょうに食べやすいです。

刻み葱+天かすのご飯との相性も良く・・・

同じ内容で蕎麦を食べましたが、塩味もあるので、出汁いらずで美味しかったです。

 

 

 

今度は、「オイル漬け うま辛味」を・・・

辛い味付けは美味しいのですが・・・

サバ自体のアジが分からなくなっていました。

変な話、ツナが入っていても、差を感じないと思います。

辛みの味だけで言いますと、刻み葱+天かすのご飯、同内容のお蕎麦も美味しいです。

 

 

 

そして、「オイル漬け バジル味」・・・

バジルの味はこくありませんでした。

オイルも、やはり なたね油で、やさしい味。

ただ、サバの味もするものの、味が弱く感じられ・・・

美味しですが、全体的にマイルドな感じでした。

刻み葱+天かすのご飯を試しましたが、味がマイルドなので、あまりおかずになってないようなきがしました。

そんなこともあって、今回はお蕎麦ではいただかず・・・。

単品で、酒のツマミ的にいただくのが一番よいかもしれません。

 

 

 

個人的には、「オイル漬け ガーリック味」が一番好き♪