【れ】レア(れあ) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

レア・・・

① まれな。珍しい。めったにない。希少な。

② ステーキ料理等の肉の焼き具合が軽く火を通した状態のもの。

 

 

 

 

 

毎年2月の最終日に世界中で行われるイベントとして世界 希少・難治性疾患の日Rare Disease Day)というものがあります。

 

 

2008年2月29日、スウェーデンで初めて開催されたものらしく・・・

閏日(2月29日)が希少(レア;Rare)であるため、希少疾患(Rare Disease)の日としたようです。

 

希少疾患は患者数が少なく、製薬会社の方で採算が取りにくいため、薬剤がなかなか開発されないという状況にあるようです。

日本では、希少疾患疾患用医薬品(オーファンドラッグ)というものに指定されると、助成金交付や優先審査(承認のための順番待ち)などの支援はあるようですが・・・

なかなか薬剤が開発されない疾患が多いのが現状のようです。

 

 

 

なお、かつて大きな薬害を起こしたサリドマイド(その当時は睡眠薬として使用)ですが・・・

難治性疾患である多発性骨髄腫の治療薬として希少疾患疾患用医薬品(オーファンドラッグ)の指定を受け、その治療薬として承認を得ているそうです。

薬害を起こしたこともある薬剤ですので、非難の声もあったようですが、実際に多発性骨髄腫で苦しんでいる患者もいるので、承認されたようです(使用のための管理は厳しくやってるようです)