【き】禁野(きんや) :北河内の旅⑧ | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

禁野・・・

枚方市にある地名。

現在は、禁野本町という町名がある。

古代に皇室の遊猟などのために、出入・用役を禁じた原野のことを「禁野(しめの)」(「標野」とも)と言うが、平安時代にこの地区に禁野が置かれたことが地名の由来となる。

 

 

 

 

 

7月22日(土)~24日(月)に北河内と呼ばれるエリアを旅してきました。

北河内は、現在の大坂府北東部・・・淀川左岸にあたるエリアです。

 

 

二日目の23日・・・

京阪交野線の宮之阪駅から10分程度のところにある百済寺跡・百済王神社を訪れた後に、同駅から5分程度のところにある古墳にも寄ってみました。

 

 

禁野車塚古墳(きんやくるまづかこふん)という古墳です。

 

 

宮之阪駅から線路沿いに南に下っていきますと・・・

ちょうど踏切の向こうに、見えてきました。

 

 

全長110m規模の前方後円墳です。

周濠がないこと等から4世紀中ごろの築造と推定されているそうですが・・・

後円部に撥形の前方部が取付き、後円部から前方部に至るスロープも明瞭であるという墳形の特徴が箸墓古墳との類似が指摘され、それ以前の築造の可能性もあるそうです。

 

 

後円部は立ち入り禁止となっています。

まぁ、樹々が茂っており、入れる状況でもないですけどね・・・。

 

猫が出てきまして・・・

 

それに促されるように後円部の周囲を周回しました。

 

 

なお、前方部は入れますが、公園になっており・・・

向こうではサッカーの練習をしている親子がいました。

 

前方部は、下の画像で植え込みの向こう側なんですけど・・・

見ての通り、周囲との高さの差があまりなく・・・

それで公園扱いになっちゃってんですかね?

 

 

ちなみに、文化遺産です。