【つ】つわもの ;「行くぜ、東北。冬のごほうび」な旅~岩手編⑤ | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

JR東日本では、「行くぜ、東北。」というキャンペーンをやってまして、特に冬は「冬のごほうび」と銘打って展開してます。

http://ikuze-tohoku.jp/ikuze2017-gohoubi/

個人的にも、これに乗っかって、旅してみようと思い立ち、東北地方を巡ってます。

その第三弾として、3月10日~11日に岩手に行ってきました。

「行くぜ、東北。冬のごほうび」な旅~岩手編です。

 

 

初日の3月10日は、盛岡市街を散策しました。

盛岡で行ったところをほぼ紹介し終わりましたが・・・

最後に盛岡で「つわもの」をご紹介して、盛岡パートを終わりにしたいと思います。

 

 

つわもの・・・

① 兵。兵士、武士、もののふ。

② 強者。ひじょうに強い人、猛者、ひじょうに優れてる人。

③ 武器、兵器。

 

盛岡の「つわもの」・・・

今回は②の強者です。

 

 

まずは、石割桜です。

樹齢約360年のエドヒガンザクラです。

こう見ますと、石を割って生えてきたように見えますが・・・

実は、落雷で割れたところに種が落ちて、それが育ったらしいです。

そう聞きますと、強者っぽくないかもしれませんが・・・

石の上でこれだけ大きく育ったので、やはり強者ですよね。

ちなみに、盛岡地方裁判所の敷地内にあります。

 

 

もう一つの強者は、ご当地ヒーローの鉄神ガンライザーです。

撮影やショーを見たわけではありませんが、自販機のラッピングに使用されてました。

「俺の右手は南部鉄器だ」・・・めっちゃ硬そうで、そのパンチは痛そうですね。

・・・強者だ。