東華軒で花見弁当を買って~ | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

(旬の話を挟みます_)

昨日は 駅前のお弁当屋さん東華軒(トウカケン)でお弁当を買って 城址公園へ向かいました。


この日の城址公園の桜はー

六分かな七分かな?


ともかく、咲きぶりはもう一息~ ながら、午後から雨だと言うので「今しか!」と 公園内で「花見弁当」を食べる事にしたのです。

敷物を広げる事にしたのは_
馬出曲輪(ウマダシ クルワ)の隅櫓跡(スミヤグラ アト)近くの 桜のそば。


(切株をテーブルにさせてもらってます。)

そうそう、東華軒で選んだのは_
私が「桜満開花見弁当(1350円)」、亭主が「春はればれ(1300円)」というお弁当です。(ウメッシュとサクラビールは お堀端のスーパーで買いました。)

↑なかなか「どうだい」な感じ^^)
↓「桜満開花見弁当」

(↑はんなりしながら 実はしっかり「お酒のアテ」系がたっぷり。揚げかま 海老 鰆 練り物の三色団子 卵焼き 青菜のお浸し 鶏のそぼろ餡の下は筍、花形のひろうす、 筍 椎茸の煮物。炊き込みご飯の上には桜海老と錦糸卵グリーンピース。更にミニ桜餅も入ってて~ 女性に嬉しいタイプ。)
↓「春はればれ」

(↑こちらは ご飯が3種類入ってて おかずもボリュームがあります。これは男性に受けがよさそう。)

「いただきまーす!」

う・ま~~~い♪

桜の下で 飲んで、 食べて、 幸せ。



↑さて、「きっと 明日は もっと咲いていようなあ」な桜達・・・


_でしたが、予報通り昼過ぎると空は暗くなり始め 3時には土砂降りの雨になりました。。。/ 明日の桜はどんな塩梅だろうー。

 - - - - -

余談ながら_
公園でお花見弁当を食べた後私達は、あっさり家に戻りました。冷蔵の「お届け物」を受け取る必要があったのです_

↓指定の時間に宅急便で届いたのは

↑日生(ヒナセ)のむき牡蠣 3パック!
前回送ってくれた知人に 「とても美味しかったです」と言ったら 「今期最後のものらしい。今度は 是非息子さん達にも食べさせてあげて」と 又どっさり送ってくれたのです・・・ 恐縮~^^;)))

↓参考までに_前回~の絵。



_という訳で 今回の物は息子の所にも届けます。(家で佃煮にしてからー。)//中略// 今季の城址公園の桜は 私達にはこの日の花が「見納め」かもー・・・。