
まず入口で入苑料 一人500円を納め、中へ。


おー、足柄平野が まるっ と見えます。山の下、手前を流れるのは酒匂川の支流-川音川(カワオトガワ)。右手を流れるのが本流の酒匂川。

屋根の下には休憩用のベンチ。MAPも置かれています。

一部もらいました。

(ただ、期待してきた「喫茶コーナー」「自販機」はありませんでした・・・。/ 受付の方に 水が飲めるところは? と尋ねると「(西平畑公園内にある)ハーブ館まで降りないとー」_。残念。/ という訳で いらっしゃる方は飲み物の用意を。)
散策 開始!


苑内には みかん畑だった時代のモノレールが残されていたのですが、これが イイカンジ でした。(いわゆる「エモーショナルな感じ」というヤツですね)/ 又 このモノレールの軌道は、もちろん現役は退いているのですが 階段では 手すりに、たどれば受付に戻ってこられますので「迷子防止」の役目も持っているかも?で 今尚役立っているのでした。(軌道はMAPにも描き込まれていました。)

この辺りは梅畑。



(↑右手前、紅梅)
東へ進むと_

桜エリアに。

うつむき加減に咲く濃い桃色の桜はオカメ。


葉桜になっているのは河津。





奥には 淡いピンクのハルメキ。

(↓足元には濃淡のピンクの花びらが~)






このあたりが(苑内マップを♡に例えると)左心房、かな?


どっちを向いても 桜と菜の花。




<動画で_>
パークの上奥、の方~。
そこから モノレールの軌道沿いに 入り口方向へ戻っております。
↑なんだか「差」の無い動画ですが 実際 どこもかしこも こんな感じ。(動画は九本撮ったんですが 差が無いので 貼るのは二本だけ、に。)

桜さくら桜 菜の花なのはな菜の花 ・・・。/ むんっとする程の「春!」。
_お訪ねして本当に良かった! 癒されましたー。

おしまい。