お堀のそばの 某高層ビルへ。
(某社へビジターとして上がらせてもらった、のですね。)
~移動中~

↑パレスホテルから和田倉壕脇に出たところ_。皆さん すぐおっしゃったのは「あれっ 東京海上さんのビルが無い!」。/ 東京海上日動のビルは今 建て替え工事中~ だったのです。
↓ストリートビューに残る 在りし日の(?)東京海上ビル(←右の茶色い建物が「本館」、左の白い建物が「新館」)。

国道一号線から パレスホテルへ向かう事ができる 壕脇の小径。

(案内してくれた「今回の幹事さん」によると 運がよければここで白鳥を見る事もできる~ との事でした。)
↓一号線脇の歩道から見る 壕越しのパレスホテル(←奥の建て屋。/ 手前は三井住友銀行本店ビル。)。

↓和田倉門跡に架かる和田倉橋。


↑橋の前に立っていた「苑内では環境大臣の許可なく写真撮影・物品販売等の営業行為を禁止します // 環境省 皇居外苑管理事務所 警視庁丸の内警察署」の立て札。 _みんなで「へー 環境大臣の許可ー」と そこを珍しく思った事です。/ 因みに「外苑」と呼ばれるエリアはこちら⇒* 内濠通りの西側だから 和田倉噴水公園などは含まれていないんですね?
東京海上さんのビルの建て替え工事現場脇を通ります。



(元ビルの「本館」と「新館」を一体化する計画のようですね?⇒*)
丸の内は 昔は重厚で趣ある建物が多かったエリア。惜しまれつつ姿を消したビルも多いけれど せめて と外観の一部を保存して「在りし日」を偲ばせる工法を選ぶ会社もあります。

大正9年に建てられた国登録有形文化財である「日本工業倶楽部会館」部分を残した三菱UFJ信託銀行本社ビルも その一つだけどー

↑美しい建屋が大きなビルに飲まれかかってるように見えて ちょっと残念。(後ろの新しいビル、もう少し欲張らずに身を引いてくれればよいのに・・・)


↑日本工業倶楽部会館の上に立つ像。左の男性が持っているのはハンマー、右の女性が持っているのは糸巻きで 当時の日本の二大工業「石炭」と「紡績」を表している~ との事。⇒*
そして二人の間のメダイヨンには 桜に工の紋。
- - - シーン抜け - - -
では、丸の内の某社にお邪魔させて頂きます。


(↑ここはロビー。↓ロビーからは 北向いの三菱UFJ信託銀行ビルがすぐそこ、に見えました。)


(↑さっき見上げた「日本工業倶楽部会館」は こんな風に見えました。)
眺望の良い一室で コーヒーを頂きながら「二次会」(?)。

わーすごーい! 富士山が見える 国会議事堂が見える 警視庁が見える ^^) と みんなの気分 上がる 上がる!
↓ランチを頂いたパレスホテルの上に チラ と武道館。


↑ホテルの南は和田倉噴水公園。
↓その手前は 建て替え工事中の東京海上ビル。


↓蛤濠の向こうに宮内庁。(右手前は富士見櫓)

↓その左に皇居。

↑手前に坂下門。
↓そのバックに新宿の高層ビル群。

↓皇居の南西には国会議事堂。その左の 紅白の塔が載っているのは警視庁。

↑左手前は郵船ビル(←建て替え計画ありと聞きます)。 その向こうは三菱商事ビル。

(↑国会議事堂、おわかりになります?桜田門の先の壕の水の上、の辺り~ です。)
いや~ 楽しかったー!
ランチに続き こんな素敵な眺望の部屋での二次会。
幹事さんに 改めて御礼を申します。
「ありがとうございました」^^)
お蔭様で 今年は 素晴らしい年になりそうです。
<+>
この眺望を「日常」と思っている皆さんが 羨ましいなあ~^^)