
(↑わかりにくいのですが 左側の 薄灰緑の塀がある所が緑町駅、です)

↓一階で注文して 二階で頂く~ というスタイル。

右の壁にメニュー。

カウンターに券売機。その左にドリンクの見本。

(↑ドリンクは二階で セルフで~ だそう。)
(券売機で)注文したのは、
私が「ハンバーガー」+「ジュース」、亭主が「チーズバーガー」+「アルコール」+「オニオンリング」。
↓建屋南のドアから 店内へ。

ドアを開けると二階への階段があり、 上がると 飲食スペース でした。

↓セルフのドリンクコーナー。

↓券売機から出て来た券を箱に入れー 好きな飲み物をクーラーから出して 頂きます。


(↓部屋の北側には トレーやボトルの返却棚。)

角の明るい席に座らせてもらいましょう。

↑ハス向かいが 「GARAGE BREWING」(ビールの醸造所)です。
一階で渡されてたブザーが鳴ってー

亭主に取りに行ってもらいます。

(↑って 一度には運べない量だったので お店の人にも手伝ってもらっちゃった。/ すみません、私も行くべきでしたー。)
↓美味そうです。

(↑これは亭主のチーズバーガー)
↓ぎゅうぎゅう押してぺちゃんこにしてから~ ぱくり。

↑あ、パティの焼き加減 「いい!」 です。(これはチェーン店のハンバーガーには望めない事。)
↓でも ピクルスが入ってない・・・。(私はピクルスが好き、なのです。)

↑トッピングで別注するべきでしたー。/ ピクルスが苦手な亭主は 基本「入っていない」のを気に入っておりましたが^^;)
あー 美味しかった。お腹も一杯です。(フレンチフライが付いてる上に オリオンリングまで頼んだんですから 当たり前かー)))
亭主がお店の人に 「次回は ここでハンバーガーを買って ブリューワリーに持ち込みたい。」と言ったらー
「ええ、昨日も10組位 ハンバーガー持ってお向いへ行ったお客さん達 ありましたねー」だそうでした。
((小田原 GARAGE BREWINGさんは 食べ物「持ち込みOK」。ただし「ワンドリンク制」です))
考えたら_
食べ物持ち込みOKの醸造所の前にハンバーガー屋って・・・
みんなに「おいしい!」ですね。(どちらのお店にも そしてお客にも)
改めて_
「Eisha Burger」さん、
ようこそ小田原へ^^)

(因みにこちら、本店は横浜は緑区の長津田だそうです_)
<おまけ>
↓ストリートビューの絵はまだ 7/7の開店予告が貼られたもの、でした^^;)

(あれ?前 何屋さんだったっけ?)
ストリートビューに「Eisha Burger」が載るのは いつ?
<余談>
この日は 曇りで 昼の気温が32度程でした。強めの風が吹いていた事もあり 「今日は涼しいねー」、でした。(32度で涼しいとか 私達の暑さ感知センサー すっかり「真夏仕様」でございます。梅雨明け前 というのに^^;)))