城山の「しろやま」でカレーせいろ | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

城山のお蕎麦屋さん「そば処 しろやま」へ行ってみました。




「こんにちはー」

おしながき。



↑壁には他に 鰻 なんかの札が貼られていました。(うな重は_台湾産が2950円、浜名湖産だと3300円、ですって。)
↓又テーブルの上には カレーライス1200円 と カレーせいろ940円 をアピる写真つきのカードが~。


私は カレーせいろ(←前回来た時亭主が注文したもの。美味しかった!ので 今回は私が頂きます。) を注文。亭主は「まずは 冷酒と板わさ。」...(←お蕎麦は 後で、派)

「天盛り」も頼みましょう。

(↑これは二人でシェア。)

私のカレーせいろ、来ました。

カレーせいろと天ぷらを一緒に食べる! 今回はこれをやりたくて しろやまさんを訪ねてます^^)
しろやまさんのカレーは 結構「スパイシー」で 「好み!」でございます。

で亭主も(呑み終わった後_)
「わしもカレーにしよう。 / すみませーん カレーライス 下さい」_ と言ったのですがー
残念、 この日は「カレーライスの無い日」でした。(カレーうどんや カレーそば カレーせいろ、はできるけど カレーライスはできない日 なのだそうです。難しい!)

_という訳で 亭主は 「定食」(←蕎麦とミニ丼のセット)に。

(蕎麦は「冷たいの」に。ミニ丼は「カツ」でした。)


「おいしゅうございました 御馳走様ー」



..._という訳で(?) いつかここでカレーライスを食べてみたいぞ という気持ちが ふつふつ とー。



<おまけ>
途中通った小田原駅連絡通路(アークロード)の観光案内所前で 子供忍者が「忍んで...?」いました^^;)


忍ぶ、というアピり方、 面白いですね。