ユニオン商会さんで歴史冊子『十字町ヒストリア』をGET! | (又)おだわらぐらし はじめました

(又)おだわらぐらし はじめました

 背広を脱いだ夫と 結婚以来ずっと専業主婦の私との
「新しい日常」を綴って参ります

少し前WEB友さんから情報を頂いて知った 十字町界隈について詳しく記されているという『十字町ヒストリア』という本(十字町商店会 編纂+刊行)_
興味をもち読んでみたく思いましたが 図書館に無く、ならばリクエストしましょう と用紙に諸事項を書き込んで司書さんに渡すも パソコンで検索してもらった結果 そういうタイトルの本はみつかりませんね と言われ~ 
ちょっとしょんぼりしておりました_

が 昨日(18日)の事_
タウンニュースを読んでいた亭主が「!『十字町ヒストリア』は ユニオン商会さん(南町の電気屋さん)で手に入るって。」と教えてくれました。
https://www.townnews.co.jp/0607/2024/05/18/733500.html
↑件の本は十字町商店会の代表だった 「ユニオン商会」の方が問い合わせ窓口になってくださっているんですね? あら 残り部数が200? これは大変 急がねば。

で、
亭主が買いに行ってくれました。(ありがとう^^)



(看板がなければ 電気屋さんとはわからない シックなお店~)

(↑一号線の北側から)

こうしてめでたく私ども_
十字町商店会が出した歴史冊子『十字町ヒストリア』をGETできました。

(2冊セット 1500円)
早速読んで参ります!

(■Zenryoさんへ、 こんなところへですが 情報ありがとうございました。)



<追記>
「ユニオン」さんの少し西_「諸伯小路交差点」に、元食料品店「秦野屋」さんがあります。「十字町ヒストリア」の看板が出ており~
(勝手に) 『十字町~』の本はここで頂けるものだと思って 時々覗いていたのです。が ずっとシャッターが下りていたんですよ・・・。
↓と思ったら この日(19日)は シャッターが半分開いていたので 寄ってみました。





↑戸口前に「こどももおとなも みんなの居場所 作ってます!」という看板。
↓中は工事の人が入っての「改装中」でした。


表にあった夏みかん(150円)を一袋頂き~ 


(↑甘くておいしかった!)
『十字町ヒストリア』をユニオンさんのところで分けて頂いたと報告しました。 / 秦野屋さんからは「ごめんなさいね 今改装中で。又寄って?」と言われました。/ 「はい」^^

頂いた「わってらかNEWS」Vol.1(3月号)。

Topic03に載る 「南町の『まちの居場所づくり』スタートします!」

↑こんな場所になるんですねー?(「まちを知る情報コーナー」に町会発行物のバックナンバーとかあるといいなー)


<おまけ>
2013年のストリートビューに写る「秦野屋商店」さん。

ああ、そうだ こんなお店でしたっけね。