秋田空港で食べたもの | (又)おだわらぐらし はじめました

(又)おだわらぐらし はじめました

 背広を脱いだ夫と 結婚以来ずっと専業主婦の私との
「新しい日常」を綴って参ります

今回の旅では (いつも以上に)よく食べましたー。
_という訳で 秋田空港での(はやめの)夕食は「軽めにしておこう、帰って体重計に乗るのが怖いわ_」でした。



軽め、というと 麺ですよねー。
ここにしましょう。「稲庭本舗 明治佐助商店」。

↓「私 稲庭のきつねー」。

↑「おー秋田銘酒全三十四蔵~」(←亭主)

店内。


↓亭主は 「まずは一杯。ずっと運転してて飲めなかったからなー。」

選んだのは「田从(タビト)」。

↓あてに 「秋田佃煮」(小エビと海苔)。



↑一緒に「秋田山菜」と「きりたんぽ田楽」。
↓私のきつね。

(100円増しで天かす入りの「おばけ」というメニューもありました。/きつねとたぬきでおばけ、ね? なるほど^^)

↑稲庭うどんは 見た目的にも食感的にも うどん というより 「太い冷麦」な感じ。茹で時間も短いので 搭乗時間が気になる向き にも好評、らしい。(仲居さんが 「お蕎麦だとちょっと茹で時間頂く事になるんですけど おうどんはすぐ持ちできますよ。」って言ってましたから。)

_とそういう訳で 空港内、で ではありましたが、最後の最後も 東北らしい美味しい物が頂け 大満足。でした。


 - - - - -

余談ながら_
この日のフライトは 羽田からの便が 東京エリアの強風で40分遅れー (中略) 電車が混みあう帰宅時間帯を避けて 早めに小田原に戻る という予定が狂いー


ならば と羽田から新横までバスに乗りました。


_という訳で 大黒ふ頭回り などというメズラなコースの(ミニ)バス旅をする事になったのですが 新鮮味があってなかなか楽しかったです。 / で新横からは新幹線で一駅。// お金はかかりましたが さほど疲れなかったし こんな「旅のしめくくり」もアリかな? でした。 おしまい。