4月25日に 城址公園へ花を見に行ったその前~ の事_。
木村さんが久しぶりに「キムちゃん食堂」を掛けられるというので 宮小路オールド(←シェアキッチンスペース)へ 行ってみました。

今回は「お握り屋」ですって。どんなん、でしょうね?

(↑予約オンリーなので 暖簾は出ていません)
「こんにちはー」と言いながら中へー。

↑カウンターには おばんざいや 用意中のお膳が並び~ 木村さんが忙しそうに働いて_~というのは当然ですが あら「野菜屋我が」のぴろみさんもお手伝いに入られてます。店内利用の他 テイクアウトも受けられてるので 「あ、確かにサポートに入ってもらって正解かも」な繁盛ぶりでした。
メニュー。


(↑最後の「ミカちゃんのケーキ」は 二軒北隣の 具志堅みかさんが作っているReauReauCafeのケーキ、の事。/ キムちゃん食堂で飲み物をオーダーしてくれるならReauReauCafeで買ったケーキの持ち込み料無料、の意味、です。)
私は「とりあえず 春菊のお浸しと 鮭のお握り」。


(↑鮭は 早瀬の干物、の どっしりしたシャケ。)
亭主は「あ、私はゆ~っくり、でお願いします。 お握り、後でいいので。 先にお酒下さい。」(^^;)


↑という訳で昼のみ、スタート~?。/ カウンターのおばんざいから 蕗の佃煮 春菊のおひたし 胡瓜のたたき 切干大根 も頂いて。
↓その後は 高野豆腐の挽肉詰めもー。


↑+ブタバラの煮物 +揚げ新じゃがのゴマよごし。
↓桜海老のかき揚げもきたー。

(+撮り忘れてますが 私は たらこのお握りと モツ煮 も頂いてます。)
亭主のあがりのお握りは 鮭と アサリのしぐれ煮。+ 煮卵。

さて ここで、 です。折角なので と 一つは「新海苔」を巻いてもらったんですね。(新海苔は レアもの!)

↑どちらが 新海苔 かわかりますか? 左の「緑っぽい」のが普通の海苔、右の「黒くてつやつや」なのが新海苔、です。

(↑この絵では 手前の鮭 が 新海苔、奥のあさり が普通の海苔、です。)
見た目的にはそんなに大きな違いはありませんが 食べると(実際には手にとった瞬間から)「だんち」です。味 香り 食感「お」という旨さ、でしたよー。
↓みそ汁ー。

お店の忙しさのピークも超えてきたかなー
という所で もうちょっと注文。
メンチカツ。(添えられているのはソース。)

ツブガイの煮たの。

美味しいもので おなか いっぱーい。
御馳走様でした。