

この日のシュシュランチには春のご馳走 たけのこご飯がつく!_というので今回は二人とも「シュシュランチ!」に^^)

スープはミネストローネ。/ メインは ニンニクが効いててウマウマのチキンの香草焼き。焼き野菜添え。/ サイドディッシュはイブリガッコ入りのポテサラ、早瀬の豆鯵のエスカベッシュ、アンチョビ+ブロッコリー、春キャベツ入りのフリッタータ、カプレーゼ。

亭主は調子にのって ワインを 白 更に 赤 と飲んでました。
- - - - -
「御馳走様」の後は、名残の桜を見に お城の方へ歩いてみました。

お堀の北には 桜の 花いかだ溜まり(???)が出来ていました。


水面の花びらは 水の流れや風に乗り ゆっくり移動します。ここへは・・・
↓学橋の南から渡ってきたようですね。

元をたどると・・・




↑馬出門(ウマダシモン)前のめがね橋の「トンネル」を抜けて流れてくるのがわかりました。
↓動画で。
↓めがね橋から北を見たところ_。

まるで天の川のよう。
めがね橋から南を見やるとー

↑ここにも「花いかだ溜まり」が。
↓めがね橋南へは 更にその 南から 花びらが流れ着くようでした。


(↑花びらが 少しずつ めがね橋のトンネルを潜って 学橋の方へ流れて行くの おわかり頂けるでしょうか?)
_花びらの浮く ピンクのお堀を眺めると「ああ、今年の桜の季節は終わったな」と感じます。
- - - - -
最後に もうイッチョ、街なかでは一番開花の遅い西海子通りの桜並木も 見に行きましょう。/ つづく