
(↑歩くのは バスが通る左の道路、ではなくー
↓細い農道、のハイキングコースです。)



↑ソメイヨシノはすでに散り始めており、道にはこぼれた花びらがー。
この先の桜達に期待しましょうか。
しかし「その先」も、、、


↑花は見られましたが 空が灰色で_ 花の色と空の色が近すぎて(?)写りません・・・。
↓こういう 濃い桃色の花、だと空の色に溶けず 緑にも負けずに写ってくれるんですけどね。


その続きー、、、。







分岐点は 基本「下り」を選択。


↑_ですが、この十字路だけは「真ん中」_
↓道標の「休憩所/早川駅」の方へ進みます。


(↑上の写真では右の上り坂、 が休憩所/早川駅 への道になります。// 因みに 左の下りを選んでも 早川駅に出ますし 休憩所に寄る事も出来ます。ただ 途中の桜 を見落としてしまいますのでご注意下さい。)
少し上ると_

小田原の街が見えてきます。


(↑緑の上にのぞくのは 小田原の早川漁港。)
↓見下ろせば 農道、蜜柑小屋。

道なりに行くと やや濃い花色の桜が現れます。



今回の山歩きでは ここが「一等賞」でしたねー。


↓動画で。
光が足らず「暗い」のは残念ですが 「素敵な春のハイキングコース」だ、というのは 伝わったでしょうか?

(↑振り返ったところ_)
更に行きます。




(↑又振り返って見た さっきの桜。)
十字路に出ました。

直進すると早川駅。/ 角に簡易トイレ。ベンチとテーブルもあります。_ここが「休憩所」です。
↓MAP。

↑へー 私達が歩いてきたのは「Bルート」なるもの、だった模様ー。 (知らなかった。)
この後は 農道を北へとり、立体交差のポイントを通って早川駅へ向かう事にしました。


↑今このトンネルを軽トラが通っていきました。 という事は 歩きやすい道なんじゃないかな? と思ってこのルートを行く事にしたのですが~・・・、結構ハードな道でした。

_ つづく。