
思いのほかに メニュー豊富よ?


↑階段下のメニューボード。
↓階段を上がります。


↓店内 こんな感じー。

(↑すっきり 広々。 奥には個室ブースあり。
↓窓際の席から見た厨房側。)

改めてメニューを見ましょう。
↓ランチメニュー。

↓グランドメニュー。(お昼も注文可)

↓ドリンクメニュー。

↓ワインはこちら。


(↑オーストラリア ニュージーランドの ワインの産地別リスト。/フランスやイタリアのワインの産地はよく聞くけど 南半球のワインって どうかすると 丸っと「ニューワールド」って括られがち。このリストはちょっと新鮮味があって面白いですね?)
とりあえず ランチメニューから パスタとピザを一皿ずつ、と セットドリンクのホットコーヒーを「食後に」とお願いしー
↓ベッコにアルコールを注文。

(↑左-亭主のハウスワイン・白、右-私の 湘南ゴールドのサングリア・白。)
↓ランチのサラダ。

↓単品の ガーリックシュリンプ。

↓パスタは「干し鯵のカレッティエーラ」、

↓四角いピザ-ビスマルク。/卵は別添えでした。

(そして亭主はワインを赤、にー・・・)
食後「メニューには載ってませんが デザートのご用意もございます よければコーヒーと一緒に~」と言われ (でも おなか結構一杯だったので) 一皿だけパヴロヴァをお願いしました。

ほほう、これが オーストラリアやニュージーランドで愛されている というパヴロヴァですかー。/ テレビで観て 名前と見た目は知ってたけど 食べた事なかったので 興味深々。

↑さっくり割って 半分こ して頂きましたが 軽やかで美味しかったです。
ご馳走様でした。
映画を観た後 食事やお茶を頂くのに「丁度いいお店」ですね。 多分又利用させてもらう事になりそう~^^)