


(↓場所は「メリーカップ」横)

(↓看板。店名の下に「清酒/會津ほまれ」/ なぜ小田原で会津のお酒?福島を応援、かしら?)




「こんばんはー」
(以前 二度程のぞいた事があったのですが 予約で一杯で と入れませんでした。という訳で この日は電話で入れるかどうか確認してから訪ねております。)
不思議な形の カウンター席_。

(何角形というべきなのか・・・)

ともかく、 フロアーの真ん中が焼き処。ここで マスターによって色んな物が焼かれます。
(炉端焼き って何となく 作務衣を着 鉢巻巻いたおにーさんが「あいよ」とか言いながら調理+接客するお店~ を思い浮かべますが 城欄さんは 赤いシャツに蝶ネクタイ という出で立ちの 御洒落なおとうさんが煙に目を細めたりしながら あれこれを焼いてくれるお店なのでしたー)
メニュー。




まず飲み物をお願いしましょう。
私は梅酒のソーダ割、亭主は「ほまれ」に。

(↑梅酒とソーダがベッコにきました。濃度がわかりやすくて これ イイネ?)
↓お通しは しらたきのメンタイコ和え。

↑たたみいわしの炙ったの、は注文したおつまみ、です。
↓私が頼んだいかやき、きた。

↓すきみとたこぶつ。

↓焼き鳥~。

(↑ハツ ネギマ つくね を塩で。/ハツ かなりワイルド・・・。 つくねの上にかかっているのはフレークの山椒。)
↓アスパラの焼いたのもきた。

どんどん頼もう。
↓たまねぎ。

↓なす。

↓焼き鳥、今度は タレ、で。

(↑ぷりぷりのレバー うましっ)
↓豆腐の揚げたの。(つまり 厚揚げ)

↑香ばしくておいしー。
やー きづけばお腹一杯。(締め、にたどりつけませんでした・・・)
↓御馳走様 と席を立って メニューには載ってない料理が壁に掲示されているのに気づきました。。。

_次回(いつ?)は 壁の札や黒板も よっく見ようと思います^^;)
おしまい。