

息子が生まれる前からある動物園ですが 実は_「私達全員初めて」来ましたー^^;)
↓結構広いんですねー。
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/map.php
(↑植物区も含めてのMAP。
↓動物園部分のMAP。)

そして思いのほかに 珍しい動物 が飼育されていましたよ。
キリンの親子。

(↑子供の「サキ」はここ金沢動物園生まれ。親の「ダイチ」と「ミルク」もそれぞれ国内の動物園生まれだそう_)
オカピ。

カンガルーは 飼育場の中の小径を歩きながら見る事ができました。



(すぐそこ、で寝そべるカンガルーたち。しかし 人間には何の関心もなさそうでした^^;)


(↑ウォークスルーのフィールドにいるのは メス達。オス達は柵の向こうの別エリアにいました。)
コアラ飼育舎。


(↑五頭いるコアラ達は みんな寝てましたー。もともと一日20時間近く寝る動物だそうですが・・・)
ワライカワセミ。


鳴き声、聞いてみたかったなー。
シロテナガザルの「ユウタロウ」は_

寒そうに 手と足を重ねて座っていました。

そして人間の方をじーっと見ていました。(寂しそうな顔に見えてしまいますね・・・ 仲間はいないのかしら?)
象の「ボン」と「ヨーコ」は_

インドから1985年に それぞれ9才と7才で金沢動物園に来た~ というから 今は48才と46才の熟年夫婦?/ これからも仲良くね。

(↑長い牙。立派だー。)
バクもいました。

↑ここで生まれたというオスの「アグア」。/バックヤードにもう一頭「ファビオ」というオスがいるそうですが 非公開、でした。
その隣に ネズミの仲間という マーラ。

(↑奥にバクが見えますが 飼育エリアは溝で隔てられているようですね?)

(↑現在いるのは オス二頭。)
「ほのぼの広場」には ヤギがいました。

笑顔がかわいい?


オオツノヒツジもいたよ。


しかし 孫が一番楽しそうだったのは こんなコーナーでした・・・。




↑三種類全制覇...。
じゃ そろそろ帰ろうかねー。

↓下の遊具エリアでは 長いローラーコースター(すべりだい)が人気らしい。(園内のショップでは 樹脂製の おしりの下に敷くクッション(?)がよく売れていましたよー)

大きくなったら 又来てみようね?
(↓すぐ先に 海が見えました。あ あれはシーパラダイスのジェットコースターだね?)


(↑アクアミュージアムの三角屋根も見えた)
色んな体験をした動物園でしたがー
ママから「どんな動物さん 見ましたか?」と尋ねられた孫は「フラミンゴ」(←金沢動物園にはいません)と スットボケな事を言ってました。 まうちの子だからしょうがないか^^;)))/ おしまい。