円相さんでお雑煮を頂きました | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

三日は、箱根駅伝往路の応援の後ー

円相さんへ伺いました。

(↑壁に掛かっているのは 蝋梅とヒカゲカヅラ)

「あけまして おめでとうございます」
「今年も どうぞよろしくお願いします」


挨拶を交わし 美味しいものを頂きます。



まず_
かぶらむし。

(↑中には 白子 鯛。上に蕗を散らしてー)

続いては、松葉ガニと平目 麩 菜の花、の黄身酢あんかけ。


八寸。

↓中には_ しらす玉子、数の子、からすみ、車海老の頭の揚げたの、車海老の旨煮、煮含め椎茸、たづくり、紅白なます、蒟蒻、高野豆腐、、、

↓里芋、牛蒡、キノコと茄子の煮びたし。


強肴は サワラのつけやき。



↑黒豆、キンカンを添えて。

選べるお雑煮(すまし か 白みそ か)は_ 当然 白みそ、に。


(↑お餅は 丸餅、具は 小松菜 椎茸 大根。お味噌は「山利」さんのものだそうです。)

最後に きなこをまぶしたわらび餅と 炒り番茶を頂いてー

御馳走様。


やっと ちゃんとお正月が来た気がいたしました。


おしまい。