
ここ数年は 沿道に出ての応援はお控え下さい~ なんて事になっていましたが、今年はそんな注意も聞かれぬ 久しぶりの「通常開催」。が、 往路の日(1/2)は 残念な事に 小田原に近づく頃から雨にー。
↓ぶっちぎりの一位で先頭を走る青学の選手。

(↑ストライドの大きい事!)
_という訳で 小田原の街中では 沢山の人が傘をさしながら選手に声援を送っていましたー。
(寒かった事もあり 私達はほとんど家の中にこもっておりました・・・)
- - - - -
復路の日(1/3)はー
そこそこの 晴天。(道に建屋の陰ができないためカメラを向ける者的には撮りやすく、選手的には眩しくない)
テレビで先頭が「かまぼこの里」(←小田原中継所)を出るのを見て 「そろそろ来るね」と外(?)へ。

先頭は復路も青学だ。
きたー。


(↑一瞬の風!)
(↓その後も 次々とー)


(今年は後半のいくつものチームが「一斉スタート」だったため間隔がつんでいて 例年よりかなり早い 9時20分頃 「交通規制解除」になりました。)
この続きは テレビで~^^;)
そしてLINEで友人達と 「鶴見中継所で(繰り上げスタートの)ピストルが鳴ったね・・・」「たすきを繋げられなかった子達もよく頑張った」などと語り合いました。
駅伝よ、今年も感動をありがとう!/ おしまい。
<♪とりびあ~>
駅伝に詳しい友人から
「因みに、各大学に散らばっているケニアからの留学生、皆、本国で同じ高校を出ています。/ケニアのマウ高校。」なんて教わり、「へ~っっっ」でした。